今日は涼しくて大変過ごしやすいですね、いいことです。
さて、ゲーム話でもしましょうかね(ほかに書くことがない(ぁ
まずはライブアライブ。
クリアしました。
K氏、クリアせ(死
面白かった。特に好きなのはSF編と功夫編。
SF編は前にも書いたけどホラー。
功夫編は感動ドラマでした。泣ける。
それから「西部編」はゲーム的にも面白い上、主人公達がかっこよすぎる。
「幕末編」は一番ゲームの自由度が高い。ストーリーも割とフリーな感じで、
抜け忍、100人切り、0人切りなど、プレイヤーのやりたいようにプレイ可能。
あ、K氏が好きそうなシナリオもあったなぁ。「近未来編」。
K氏、やれ(死死死
さて、問題の中世編は・・・
私は、主人公にはどうしても感情移入ができなかった。
というか・・ちと、無理な演出というか、
突っ込みどころが結構あったのが気になった。
ネタバレするのはアレなのでここには詳しくは書かないが。
突然の汚名を着せられてしまうあたり、主人公のほうにも何か問題があったのでは?
とか。
かばってくれる人が一人しかいないのかよ!とか。
疑問符を出しながら話を進めて行った感じだ。
そして最終的には・・・
・・・ここまでズタボロにされる主人公も珍しいのでは。
うーん、でもやっぱり矛先が違う気がするんだよなぁ、オルステッド。
なぜそうなってしまったのよ、オルステッド。
でもこれは・・・子供のころにプレイしたら、トラウマになると思う。
良かった、大人になってからプレイして(何
最終編は、もちろんオルステッドでプレイ(ぇー
いや、だって、やりたくなるよ、この流れは!(笑
一通り、エンディングを見た後に、本当の意味で最終編開始。
おぼろ丸を先頭にしてプレイ。だって足が速いんだものこの人(笑
熱かった。
なんていうか、ノリが少年ジャンプだ(笑
仲間を集めていくあたりがいいねw
そして最後のイベント。熱い。K氏、y(ry
続いて、shion君に借りた「ゴッドハンド」。
アクションゲーム。形的にはファイナルファイトのような感じ。
コンボを自分で組み立てたり、技を購入したり、
超必殺の「ゴッドリール」を発動したり・・・
と、アクションの自由度が高い。
欠点は、敵をロックオンすることができないことと、
防御ができないこと(敵はできるのに・・・
でもどちらも慣れてしまえばどうということは無かった。
コンボはたいていつながるし、敵がひるんだときに出せる特定の技も楽しいw
なにより、アメリカのアクション映画のような、軽いノリがいい(笑
でも難易度は高め。
なめてかかるとあっという間に死ぬ_| ̄|○
ちなみに、shion君曰く「最初の壁」の悪魔、倒しました(笑
その後、「オカマ的な2人」で詰まりそうになったけど(笑
いやー、こっちが攻撃すればするほど敵も強くなっちゃうから(苦笑
こっちはまだ途中なので、おいおいプレイレポートしようと思う。
エンディングが楽しいらしいw
楽しみにしておこうっとw
※shion君の日記、全部読みました。ニヤニヤしながら(キモ
色々と考えてるなぁ、御見それ。
え?ボクの日記?やだなぁ、考えてますよ(鼻をほじりながら
世の中のこととか?ちょ、まじヤベくね?なんかチョーウザくね?
・・・・・まじでウザくなってきた、この辺にしとこう(何
さて、ゲーム話でもしましょうかね(ほかに書くことがない(ぁ
まずはライブアライブ。
クリアしました。
K氏、クリアせ(死
面白かった。特に好きなのはSF編と功夫編。
SF編は前にも書いたけどホラー。
功夫編は感動ドラマでした。泣ける。
それから「西部編」はゲーム的にも面白い上、主人公達がかっこよすぎる。
「幕末編」は一番ゲームの自由度が高い。ストーリーも割とフリーな感じで、
抜け忍、100人切り、0人切りなど、プレイヤーのやりたいようにプレイ可能。
あ、K氏が好きそうなシナリオもあったなぁ。「近未来編」。
K氏、やれ(死死死
さて、問題の中世編は・・・
私は、主人公にはどうしても感情移入ができなかった。
というか・・ちと、無理な演出というか、
突っ込みどころが結構あったのが気になった。
ネタバレするのはアレなのでここには詳しくは書かないが。
突然の汚名を着せられてしまうあたり、主人公のほうにも何か問題があったのでは?
とか。
かばってくれる人が一人しかいないのかよ!とか。
疑問符を出しながら話を進めて行った感じだ。
そして最終的には・・・
・・・ここまでズタボロにされる主人公も珍しいのでは。
うーん、でもやっぱり矛先が違う気がするんだよなぁ、オルステッド。
なぜそうなってしまったのよ、オルステッド。
でもこれは・・・子供のころにプレイしたら、トラウマになると思う。
良かった、大人になってからプレイして(何
最終編は、もちろんオルステッドでプレイ(ぇー
いや、だって、やりたくなるよ、この流れは!(笑
一通り、エンディングを見た後に、本当の意味で最終編開始。
おぼろ丸を先頭にしてプレイ。だって足が速いんだものこの人(笑
熱かった。
なんていうか、ノリが少年ジャンプだ(笑
仲間を集めていくあたりがいいねw
そして最後のイベント。熱い。K氏、y(ry
続いて、shion君に借りた「ゴッドハンド」。
アクションゲーム。形的にはファイナルファイトのような感じ。
コンボを自分で組み立てたり、技を購入したり、
超必殺の「ゴッドリール」を発動したり・・・
と、アクションの自由度が高い。
欠点は、敵をロックオンすることができないことと、
防御ができないこと(敵はできるのに・・・
でもどちらも慣れてしまえばどうということは無かった。
コンボはたいていつながるし、敵がひるんだときに出せる特定の技も楽しいw
なにより、アメリカのアクション映画のような、軽いノリがいい(笑
でも難易度は高め。
なめてかかるとあっという間に死ぬ_| ̄|○
ちなみに、shion君曰く「最初の壁」の悪魔、倒しました(笑
その後、「オカマ的な2人」で詰まりそうになったけど(笑
いやー、こっちが攻撃すればするほど敵も強くなっちゃうから(苦笑
こっちはまだ途中なので、おいおいプレイレポートしようと思う。
エンディングが楽しいらしいw
楽しみにしておこうっとw
※shion君の日記、全部読みました。ニヤニヤしながら(キモ
色々と考えてるなぁ、御見それ。
え?ボクの日記?やだなぁ、考えてますよ(鼻をほじりながら
世の中のこととか?ちょ、まじヤベくね?なんかチョーウザくね?
・・・・・まじでウザくなってきた、この辺にしとこう(何
PR
トラックバック
トラックバックURL: