突然Nが家に来て、
P4(ペルソナ)を家に置いていったので、プレイ中(ぇー
舞台は前作の2年後の世界(らしい
何の変哲もない田舎の街に引っ越してきた主人公を中心に、
サスペンス調の事件が立て続けに起こり、解決していく、という話。
ゲーム部分は前作そのまま。
イラストやデザインなんかも前作とかぶっているのもあり、
前作と比べざるを得ない。
すこし比較してみようと思う。
・前作の主人公同様、今作の主人公も「高校生」。
・前作が同じダンジョンを探索、開拓していくものに対して、
今作は次々と起こる事件中発生するダンジョンを攻略していく。
・前作は、「影時間」と呼ばれる、深夜帯に活動していたが、
今作は、事件の捜査という形になるので、活動する時間帯は「放課後」。
・上記のようなシステムのため、前作は日中に自由行動できたが、
今作は自由行動が夜、あるいは捜査をしない日中に限られる。
さらに、夜は外に出歩けない(今現在)。
・前作にあった「コミュニティ」システムは今作も同様。
こちらは前よりもとっつきやすくなっていて、
仲間のコミュのランクが高いと戦闘中に庇ってくれたり、と
ゲーム部分的に進化。コンセプトは変わってない。
・戦闘の難易度は全体的にアップしている印象。
以上を踏まえて、個人的には
前作ほどのインパクトは無い、前作に毛が生えた印象。
もちろん、クールなBGMやインターフェースなどはグッド。
ただ、前作ほどの面白さがない・・・
いっそのこと、4の主人公は高校生じゃなくて、
刑事か探偵のようにしてみても面白かったのでは?
「高校生活」というコンセプトは嫌いじゃないけど、
もうちょっと斬新さが欲しかった。
・・・あ、「ペルソナ」の主人公が高校生じゃないのはダメか。
とすればデザインやシステムを一新するとか?
―ハッ、これはアレか、高校生探偵?
見た目は子供、頭脳は大人!その名は、名探偵コ(ry
あるいは、じっちゃんの名に(ry
色々と勝手なこと書きましたが、
私的にはこういう印象でした。
今現在、「6月下旬」までプレイして、プレイタイムは20時間弱。
テンポは・・・そこそこかなぁ、イマイチメリハリがないけど(汗
P4(ペルソナ)を家に置いていったので、プレイ中(ぇー
舞台は前作の2年後の世界(らしい
何の変哲もない田舎の街に引っ越してきた主人公を中心に、
サスペンス調の事件が立て続けに起こり、解決していく、という話。
ゲーム部分は前作そのまま。
イラストやデザインなんかも前作とかぶっているのもあり、
前作と比べざるを得ない。
すこし比較してみようと思う。
・前作の主人公同様、今作の主人公も「高校生」。
・前作が同じダンジョンを探索、開拓していくものに対して、
今作は次々と起こる事件中発生するダンジョンを攻略していく。
・前作は、「影時間」と呼ばれる、深夜帯に活動していたが、
今作は、事件の捜査という形になるので、活動する時間帯は「放課後」。
・上記のようなシステムのため、前作は日中に自由行動できたが、
今作は自由行動が夜、あるいは捜査をしない日中に限られる。
さらに、夜は外に出歩けない(今現在)。
・前作にあった「コミュニティ」システムは今作も同様。
こちらは前よりもとっつきやすくなっていて、
仲間のコミュのランクが高いと戦闘中に庇ってくれたり、と
ゲーム部分的に進化。コンセプトは変わってない。
・戦闘の難易度は全体的にアップしている印象。
以上を踏まえて、個人的には
前作ほどのインパクトは無い、前作に毛が生えた印象。
もちろん、クールなBGMやインターフェースなどはグッド。
ただ、前作ほどの面白さがない・・・
いっそのこと、4の主人公は高校生じゃなくて、
刑事か探偵のようにしてみても面白かったのでは?
「高校生活」というコンセプトは嫌いじゃないけど、
もうちょっと斬新さが欲しかった。
・・・あ、「ペルソナ」の主人公が高校生じゃないのはダメか。
とすればデザインやシステムを一新するとか?
―ハッ、これはアレか、高校生探偵?
見た目は子供、頭脳は大人!その名は、名探偵コ(ry
あるいは、じっちゃんの名に(ry
色々と勝手なこと書きましたが、
私的にはこういう印象でした。
今現在、「6月下旬」までプレイして、プレイタイムは20時間弱。
テンポは・・・そこそこかなぁ、イマイチメリハリがないけど(汗
PR
トラックバック
トラックバックURL: