忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/25 10:29 |
  仕事初日
今日から新職場。
不安もあったけど、第一印象としては楽しかった。

印刷をする機械を実際に動かしたんだけど、
受注した規格によって、「感覚」で設定したり、
出来上がり具合を「目」で確かめたり、と
かなりの職人技術を要する仕事だとわかった。

印刷機を動かしたのは午後からで、
午前中はとある冊子で印刷業のお勉強。
こんなに集中して勉強したのは高校生以来かもしれない(爆
どんな印刷方法があるのか、その特徴。
色の知識。実際に印刷するときにはどういう原理なのか?
など、今まで習ったことのないことばかりだ(色は除く)。
ドットを打つ私としては、印刷もドット絵も原理は一緒だということがわかる。

明日は、朝から印刷機を動かすことになった。
というのも、クライアントが納期を明日に早めてくれ、という依頼があったらしい。
なるほど、こういうこともあるんだ・・・。

コレこそ待ち望んでいた仕事・・・!
この仕事を、慣れて一人でこなせるようになったら・・・
と思うと、楽しくて仕方がない・・・!
まだ初日1日しか体験してないので、続くとどうなるかはわからないけど、
今まででは一番やりがいを感じる仕事だ。


さて、朝早いわけですが、今まで、どちらかというと夜型だった私。
お盆休みでだいぶ朝方にはなったものの、やはり朝は眠い。

そんなときは、テレビ体操はいかがでしょう(爆
いや、この体操すると目が覚める上、運動不足気味な体にはとてもいい刺激。
6時半におきられる人は、やってみては?(笑

拍手[0回]

PR

2008/08/18 22:55 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  昨日のお仕事
11時からでしたが、何か?


・・・え?別にいつもよりちょっとお昼前からの出勤だからどうしたって?

違います。改めて、こう書きましょう。


23時からでしたが、何か?(死


・・・いや、なんスカ夜の11時から1時半までって_| ̄|○
めんどくさくてサボってやる気満々だったのはヒミツ(ぁ

何をするのかと思いきや、棚卸。
CDの中古をひたすら「ハンディー」と呼ばれる機械でスキャンし、
在庫があってるかどうかチェックする。

4人がかりで棚卸。
このペースなら、通常通り1時半で終われそうだ。


・・・と言うのは甘かった_| ̄|○


在庫が合わない、この棚もう一回チェックして、
でも合わない、さあ、どこかにあるはずの、このCDを探すぞ、的な?


・・・_| ̄|○


なんだかんだで、仕事を終え、外に出て帰ろうとすると、

うっすら明るかったよ☆ てへ☆

夜勤かよ_| ̄|○
お肌に悪いんだから勘弁してくれ(何


で、今日。
弟の仕事仲間たちのバドミントン大会があるとか。
誘われたので行ってみた。

集合時間より20分も早く着いてしまう(ぁ

ちょっとすると、管理者がカギを開けてくれたので、
中に入って準備を。
そうこうしていると先発隊(?)が到着。
軽く挨拶をして、アップに入る。
どうやら話を聞くと、チーム戦をやるらしい。
しかも負けたほうが勝ったほうにビアガーデン料金上乗せされるらしい。

いや、俺ら行かないけど、いいのかしら(苦笑

軽く、ダブルスをプレイ。
久々だったけど、そこそこな動き。
てか相手現役でバドやってるっていうし。
でもこっちだって弟が経験者だし、その練習に付き合ってたし、負けないぞ☆(ぁ

時間が経つにつれて、ちらほらとメンバーが増えていき、
最終的には10人ほどになる。
夫婦で現役バドプレイヤーというチームもいて、ボコボコにやられた(ぁ
でもオレが組んだペア(ほとんど弟とだけどw)
は大きく勝ち越し
だぜ( ̄ー ̄)

チームは負けたけど(死死死

バドもこんな風に大人数で試合すると面白い。
今度みんな集まったらバドでも行きませんか?イヤですかそうですか(ぇー

拍手[0回]


2008/05/22 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  復帰
少し遅くなったが、ヤ○サ復帰しました。
おとといからです。

いい意味でも悪い意味でも変わっていなかった。
今度は、変に肩のちから入れないで、てきとーに行こうと思います(前からそうだけどw
いくらがんばっても給料一緒だしな、はっはっは

ちなみにグラフィッカーですが・・・
もうすこし休養が必要なようです。
まったく手が付かない。
一応ドットの本とか買って読んだりしてますが。

拍手[0回]


2008/05/18 12:01 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  3日ぶり?
今週のシフトができた。
週3、さらに10時上がりという、かなり控えめなシフト。
これじゃあ稼げないなぁ_| ̄|○


まずは昨日の日記。
休みだったので、久々にほほほーまん氏と遊びたくなり、メールしてみる。
返事がなかったので、仕事だなー、と思ったんだけど、
そういえばこの間星歌氏が、メールしても返ってこなかった、って聞いていたので
無性に心配になる。

電話しても出ない。
もしや何かあったのでは?

と思ったのもつかの間、
すぐにメールが返ってきた。
しかも 「否」 の一文字だけ(爆

着信があったので、すぐに電話してみた。
ほほほーまん氏は元気だった(笑
今週は休みが多いので、どこかで休みが当たるかなー、と思ったんだけど、
うまいことどこもかぶってなかった_| ̄|○
追伸、一番堰のGEOがなくなってたことにびっくりしていた(笑

その夜、水っちから電話が来る。
水っちも久しぶりに声を聞いたけど、元気だった(笑
どうやら、長期休みをもらったようで、今週末に帰ってくるらしい。
金曜に遊びに行く約束をした。
桜は終わってるけど、角館辺りにドライブに行こうかと思う。
天気、晴れますように・・・。



さて、それでは仕事の話でも。

苦手な社員、N村。飲み会を通して少しは打ち解けたかと思いきや・・・

否。(ぁ

お客さんが、割引チケットを持ってきたのでレジを通すと、
使えない、的なメッセージが出る。
どうしたらいいのか分からなかったのでN村に聞いてみる。
すると


N村「使えないよ。」



・・・・・。



・・・・・・・。



え、なんで?


それ以上の説明がない。
いや、使えないのは分かってるから。何で使えないのか聞きたいんだけど。
結局、N村が直接そのお客さんに説明して、終了。
なんなんだ。終了。

続きまして。

お客さんに「エヴァ」の映画(新しいやつ)がいつレンタルになるのか聞かれた。
分からなかったのでN村に聞いてみると。


N村「ポスターに書いてまーす。」



・・・・・。



・・・・・・・・。



どの?



・・・この人はなんなんだろうか?
必要最低限のことしか、というか
必要最低限のことすら伝わってこないんだけど。
オレと極力しゃべりたくないのは分かったから、
せめて仕事のことだけはちゃんとやってくれ。
そっけなさ過ぎて気軽に色々と聞けない。実に気まずい。


追伸、今日、knさんが来ました(爆
突然声をかけられてあらびっくり(何
しばらくヤ○サの話をして、飲みに行きましょう、としつこく誘ってみるが、
いまいち乗り気じゃないようで_| ̄|○
シフトが減らされてお金がないとか。
行きましょうよう~、銭亀氏、説得宜しく!(死

拍手[0回]


2008/05/13 00:15 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  こういうネタは
もうちょっと勤めてから書こうと思ったけど・・・

一人苦手な社員がいるわけで・・・
威張っているわけではないんだろうけど、そう見える。
研修生であるオレやQ君たちには仕事のこと(しかも最低限のこと)しか話さない。
他の知り合いのバイトとは親しげに話す。
「ありがとうございますまたご利用くださいませ」が何言ってるかわからない(ぁ

明らかに1つの単語として発音している。
うーん、言葉で書くとうまく書けないなぁ・・・
あり・・・・・・ませー ・・・・の部分が何言ってるのか分からない。
なので復唱に困る。

まあ、その挨拶が何を言ってるのか分からないのはいいとして・・・
話してこないのは何とかならないものか・・・

オレが見るに、彼は人付き合いが苦手だ。
初めての人とどう接していいのか分からないタイプだ。
でも仕事のことは伝えなきゃいけないから、
あまり話したくないけど仕事の話はする。
他の人とは親しげに話してるのを見ると、悪い人ではないんだろう。

時間をかければ打ち解けるんだろうが、果たしてそこまで長くいるのか?(苦笑
仕事内容が一緒なため、新鮮味がなく、ぶっちゃけつまらんのですが(死死死


追伸、風呂で鼻血出るのやめて欲しい(ぁ

拍手[0回]


2008/04/29 00:45 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  1日目終了
今日が初仕事だったわけですが。

いきなり入り口に立たされて挨拶要員にされる_| ̄|○

ついでに抽選のガラポンもやらされる。
入り口からカウンターまでは遠いため、
大きめの声で挨拶をしなければならない。
挨拶なんて久々な上、接客も久々で、はじめのうちは声がなかなか通らなかったが、
やってるうちにだんだん楽しくなってきた(笑
徐々に声が通るようになり、カウンターからも
挨拶の復唱が聞こえてくるようになった。

ふ・・・勝った・・・!(何が?

1時間くらいすると、先輩の女の人が交代に来てくれました。
早速覚えたてのレジ。
慣れたもんだぜ(ぉ
いや、言い回しとかまったくヤ○サと変わらないため、
何の抵抗もなくすんなりとレジをすることができる。
ただ、やはり接客以外の仕事を探す能力はまだないため、
たびたび手持ち無沙汰になってしまうのはしょうがないんだろう・・・

手持ち無沙汰が一番イヤ(´・ω・`)
遅番の人たちとの面通しはまだしてなかったため、
手持ち無沙汰なときにおしゃべりをするのもまだ億劫だ。

休憩は1時間。一体何をしてすごせと?
DSでなにかゲーム買って暇つぶしに使おうか・・・

お客さんが減ってきて、徐々にだけど遅番のメンツとも打ち解けてきた。
年上の人もいるけど、半数は年下。
かといって話をしないわけにはいかないので、当たり障りのないことを色々と。
本荘高校の後輩を2人発見する(笑
ついでに行っておくと南中でも後輩で、
さらには尾崎小学校でも後輩だったという、不思議な縁(笑


本当は1時半までだったけど、お客さんがあまりいない&店員が多かったため、
12時で上がりになった。
とはいえ上がりになったのはオレと、ひとつ先輩の人だけ。
他の人は閉店までいるようだった。
なんだか申し訳ないけど、仕事がないんじゃいてもしょうがないか・・・
夜のほうが給料いいのに意味ないじゃないか、まったく。
まあ、早く帰ってこれたし、いいか・・・

拍手[0回]


2008/04/28 00:47 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  5日ぶりの
やっと休みだ・・・_| ̄|○

でもオープン初日なのに休みってどうよ(苦笑

いやあああああああああああ
おとといと昨日やったこと忘れちゃうーーーーーーーー!!

・・・でもほぼヤ○サと一緒だったし、一回実戦を経験すれば
勘を取り戻すに違いない。・・・・・違いない。

やはり、「入会」は面倒だ。
でも基本的にはヤ○サよりもハイテクなため、楽。
コピーの向きを間違ったりすることはまずない(笑


今日は部屋の片付けと買い物だ。
いい加減、コタツをしまわなくては(爆

あ、追伸、日記の右側に「登場人物リスト」を作ってみた。
突然「ジョニー」とか言われても分からない人用(ぁ

拍手[0回]


2008/04/26 00:48 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事
  トレーニング
今日は新人トレーニングでした。
どこに何があるのか、レジのやり方、接客の仕方など。

おい、ほぼヤ○サと一緒だぞ(爆

しばらく説明を受ける。
ひとつのレジで全部の区画のものを扱えるので、非常に便利。
逆に言うと、全部の作業を一気に覚えないといけないわけだけど。
まあ、オレにしてみれば、ラクショーッス(ぁ

途中から、新人同士で店員側とお客側に分かれて練習。まずはレンタルから。
順番が近づくにつれて緊張がwww
いやー、同じことなんだから緊張することないと思うんだけど(苦笑

で、オレが客役で、☆川さんが店員の順番が来たんだけど。
いぢわるしちゃおうかな、へっへっへ(死

☆「ちょっと!やめてよぉ!!(泣」

というわけで、新作を2つと旧作を3つ持って行く。

☆「いらっしゃいませー☆ カードはお持ちですか?☆」

オレ「はい(用意されたカードを渡す)」

☆「(カードを返しつつ)こちら新作ですが、1泊と2泊から選べますが・・・☆」

オレ「じゃあ、こっちを1泊で、こっちを2泊でお願いします。

☆「はい、かしこまりましたー☆」

・・・・(あたふた)

☆「では5点で○○円です☆」

オレ「(用意されたお金を渡す)」

☆「○○円お預かりします☆
  ・・・
  では、こちら(明日返却のもの)が来週の金曜日
  こちら(2泊のもの)が来週の土曜日まで、
  こちらは・・えーっと、来週の5月1日までの返却でお願いしまーす☆

・・・・・だめだ_| ̄|○

してやったり!(死死死


☆「(奈託)さんの株、下がりましたから(ガンミ)」

ごめんネ☆ てへ☆ミ


・・・でも、こんなのは生ぬるいんです。
もっとひどいのが来るんですよ、マジで_| ̄|○


で、今度はゲームの販売のシミュレーション。
☆川さんとは同じグループになったので、仕返しの心配はない(ぁ
そのかわり・・・

Q君にやられた(爆

新品の札を中古に変えて持ってきやがった(爆

ちなみに店長もだまされていた(爆
やられたわ、てへ☆ミ (死

というか、マジでヤ○サと作業内容変わんねぇ(苦笑
返却とか返却とか返却とかへ(ry


明日は星歌氏のライブだけど、仕事なので行けません(´・ω・`)
また次の機会に。
追伸、GW、2と3が2連休でした。指針になれば。

拍手[0回]


2008/04/24 00:48 | Comments(0) | TrackBack() | 仕事

<<前のページ | HOME | 次のページ>>