忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/25 09:40 |
  建物探訪。
お待たせしました。
やっと天気が良くなり、いい写真日和になったので、
家の写真を載せまくろうと思います。

ではまず外から。


 南東側から。

 茶色と薄ピンクの組み合わせがいい感じ。
 夕方になると薄ピンクの部分がベージュっぽくなる。
 思っていた以上にいい仕上がりになってよかった。


 南西側から。

 車は3台、余裕で置ける感じ。
 遊びに来た人は、そのあたりの前に止めちゃってOK。
 車どおりも少ないし、迷惑になることもないでしょう。



 ポストです。かわいいでしょ。
 欲しい人は近くのコメリに行けば売ってますんでそこで買ってください(何




 玄関ポーチ。
 右上の門灯は、夜、暗くなって人が来ると自動的に点きます。
 照明器具の中では一番高かったです(ぁ



 では中に入ってみましょう。
 おじゃましま~す(渡○篤風に




 玄関です。玄関は思っていた以上に狭く、少し息苦しい感じ。
 もう少し、奥に広いと思っていたんだけど・・・。
 左のドアがリビングにつながってます。




 ダイニングテーブルを置きたかったけど、スペースの関係でやめた。
 カーテンの色がお気に入り。奥に見えるのがキッチンです。
 対面式で、カウンターがついてるキッチン、って実は憧れだったりする。




 テレビです。42型、地デジ対応。
 キッチンとかお風呂のショールームに行った時に、
 破格の値段だったので買ってしまった(笑

 続いて和室。



 和室もかなりお気に入り。
 吊り押入れの下にある窓がおしゃれ。ここから景色が見えたりする。




 いい眺めだなぁ~・・・。
 ここで昼寝したらどれだけ気持ち良いだろう。
 
 次にキッチンへ。
 失礼しま~す(○辺篤風に




 台所周りです。
 真ん中の写真は食洗機。
 ところがどっこい、イマイチ信用できない。
 ちょっとしたものなら手洗いしよう、
 ということになり、水切りカゴをセットしちゃいました(笑
 
 右はIHクッキングヒーター。
 でもこれも、どうにもなじめない。火が出ないのに温まるのに違和感。
 何より火力がわかりづらい。
 まあ、そのうち慣れるでしょう。




 カップボードです。
 あの大量にあった食器がすべて収まりました。
 すごい収納力だ。
 
 では次へ行きましょう。

 
 
 
 お風呂です。広いです。前のとは比べ物になりません。
 足が伸ばせる!すぐにお湯が出る!広い!
 横になったまま眠ってしまうこともしばしば(ぉぃ

 では、寝室のほうへ参りましょうか。




 ここはコートかけになってます。
 前は、今でコートを着脱していたので、この方が便利だろう、と。
 ええ、便利です。つけてよかったけど、このせいで吹き抜けが少し窮屈。




 階段です。照明がお気に入り。
 つけるとこんな感じ。



 上下に分かれた光の形が好き。
 この角度は自由に変えられます。

 では2階へ。




 ・・・?
 あの丸い窓はなんだろう?と思うでしょう。



 あれは私の部屋の窓です。後で写真を載せますが、
 飾り棚になってます。



 
 二階の吹き抜けの部分。
 リビングの吹き抜けと、玄関の吹き抜けにはさまれていて、
 宙にういている感覚・・・のはずが、あまりそう感じない(ぁ
 




 図面とは家具の配置が違うけども、気にしないでください。
 一度は図面どおりに配置したんだけど、丸窓から寝顔が丸見えなのが気持ち悪く、
 写真のように配置を変えました。
 これなら疲れて帰ってきても、すぐにベッドに横になれますね(笑
 



 カーテン、カーペットを緑色で統一しました。
 ええ、趣味です(何
 パソコンが乗っている緑色のテーブルがかなりお気に入り。
 これも部屋にあわせてそろえちゃいました。

 では、さっきの丸窓の部分、飾り棚へ。




 植物でうまく目隠ししつつ、南側の窓から光を取りつつ、
 丸窓からも光が入ってきて、植物にはいい環境になったはず。
 ぐんぐん育ってもっと目隠ししてください(ぁ
 
 左側にあるのは、私のコレクションたちです。

 

 さらに、上に目をやると・・・

 

 私のコレクsy(ry
 これをやりたくてこの部分をこんな風にデザイン重視にしたのだ。




 ソファーに座って生活することがおおい私の視線は主にこう。
 丸窓から外が見える。向こうからも見える(ぁ
 でも見ようとしなければ向こうからは見えない。

 隣の部屋は空き部屋です。
 物置と化している(ぁ
 




 奥にある小さなトビラは、屋根裏収納。




 これがかなりの収納力で、とりあえず使わないものとか、
 使わなくなったものなんかはここに収納。
 私の部屋側にもトビラがあるんだけど、ベッドで封印しちゃいました(ぇー

 北東側の部屋は弟の部屋。



 ・・・カギがかかっている!(何

とまあ、ざっとですがこんな感じです。
何より快適なのは、家の中の気温が一定なこと。
いつでも快適生活(今のところは
夏、そして冬にどうなるのか、これからまだまだ楽しみがある家ですね。

あとはやっぱり、住宅街ということで、静かだ。
車もほとんど通らないし。

まだ色々となれない部分はあるけども、そのうち慣れるでしょう。
どんどん遊びに来てね☆ミ(死

拍手[0回]

PR

2009/05/27 20:29 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<新メンバー | HOME | 明日>>