--マイガーデン日記その2--
庭仕事をすることでガンガン体力が付いていく主人公。
果たして立派な戦士になることは出来るのか!?(何の話だろうか
・9月(後半)
さて、昨日の続きからだ。
9月は台風が来るから、作業上がるときは
防風ビニールをかけるのを忘れないようにする。
で、9月4日。
あ、防風ビニールかけるの忘れてる!!
しまった・・・まあでも台風もこの間来たし、こないだろう。
おばあちゃん「今日は台風で外はひどい雨よ。今日は庭作業は無理ね」
グホッ( ゚д゚)・∵.
なんだよこの人のちょっとした失敗をピンポイントに付く攻撃は!!
で、次の日・・・
恐る恐る庭に出てみると・・・
無傷。
おおぅww
あんたら愛してるぜww
・10月
9月も無事(?)に終わり、10月突入。
うーむ、何か植えてみようか。
ということでサフランの球根と百合の球根を植えてみた。
ていうか雨が多い。
雑草が増えるからやめてくれ_| ̄|○
なぜかミントが2株ほど枯れている。ううむ、雨降り過ぎたせいかな?
とにかくかれたものは撤去して、すぐに新しいミントを植える。
ハーブワールドは収入源だからからすわけには行かないし
タリナちゃんと親交が深まらない。
何回か家に招き入れることは出来たものの、
刺繍の話にならずに終了。なんだろう、何か条件があるのか?
雑草と戦いつつ10月終了。
・11月
おばあちゃんの挨拶が「さむいねぇ」に変わった。
さすがに11月にもなると冷え込むのね。
何気にカスミソウの苗がショップに並んでいたので購入。
百合の隣の区画に植えてみる。
カナンさんはカスミソウが好きらしい。
ていうか私も好き。
で、来年の5月にはフラワーコンテストがあるので、それに備えて
チューリップの球根を大量に購入。
コンテスト当日に花が咲いてないといけないんだけど、
いつ植えればいいんだろう?
わからないので植える時期を微妙にずらして植えることにした。
とりあえず、各色の球根を4つずつ購入。
で、2つずつ、計8株植えた。
うまく5月に咲いてくれるといいな。
ナンネばあちゃんからもらったソープワートが全滅。
うー・・・雨がたたったか・・・?
枯れたものを置いておいてもしょうがないので、代わりにラベンダーを植える。
ううむ、やっぱりニノさんと仲がいい。
今度は砂糖漬けの作り方を教えてもらった。
ハーブワールドの収穫がめっきりなくなった。
まあ、季節が季節だしなぁ・・・
財布の中身を心配しつつ11月終了。
・12月
おお、冬ですよ。冬まで来たの初めて。
とにかく冷え込みがやばいので、必ず雪除けをかけてから作業を上がる。
今度は忘れないぞ(笑
冬になると植えられるものがまた増える、というか変わる。
へぇー、冬のうちに植えておくものも結構あるんだなぁ・・・
というわけで、ブルーベリーの苗を植えてみる。
ついでにストロベリーのところみたいにレンガで囲って、
プチ庭拡大。かわいい(=´ω`=)
冬にはキウイも植えられるのか。でも1月からか。来月が楽しみだわ。
どんどん手入れの範囲が広くなる。
とにかく、冬は土の乾燥が激しい。
ハーブはそんなに気にしなくていいけど・・・
とはいえ、カラッカラになるまで乾燥はまずい、と思い、
ちまちまと水を与えているのだが・・・
めんどくさい!
ホースくらい買いなさいよ!ていうか売ってないよ!!
こんなに広い庭なのに水撒きがじょうろだけって明らかに違和感。
たった8マス水撒いただけでなくなるし。
誰か水撒き機ください・・・_| ̄|○
土の乾燥と戦いつつ12月終了。
・1月
年が変わって1月。とはいっても、この世界には正月もクリスマスもないらしい。
さ、1月なったからキウイを植えるぞー
「柵が必要です。」
・・・・・(・ω・`)?
ないし。
園芸ショップに電話してみる。
お、あるな、2000G!?
高いよおばあちゃん!柵ってこんなにするの!?
でもまあ、手持ちが4000Gあったので、2つ購入。
ああ、財布がすっからかんに_| ̄|○
で、セットしてみる・・・でかっ!!
6マス分も使うのかこれ。
しまった、もうちょっと小さいと思ってたから2つ買ったのに・・・
うー、いまさら売るのもバカみたいだし・・・
と思いつつフラワーショップに電話してみると、ブドウの苗が売ってた。
おお、ブドウブドウ!早速購入。
キウイの苗の柵の隣にブドウの柵も作りましたとさ。
ふっ、私に無駄な買い物なんてないのよ(結果論
ついでといっては何だが、果実をつける植物を作りたくなり
ブラックベリーの苗を購入。
・・・したはいいものの、
キウイとかブドウとかと一緒の区画に植えたいけど、微妙にスペースがない。
しかたないので、ストロベリーとブルーベリーのプチ畑を少し改造し、
それなりにでかい花壇に。
ここにブラックベリーも植える。
うーん、植え替えとか出来たらいいのに。
インパチェンスにつぼみが付く。
やった、やっと咲くのね。
念入りに手入れをする。
天気はいいので、お客さんはよくくる。
でも選択肢に家に招く感じのがない。
うーん、これは出すお茶がない、ってことなんだろうか?
とにかくよく乾く土と戦いながら1月終了。
・2月
いきなり雪が降る。
でもしっかり雪よけはしてるし、大丈夫大丈夫。
いつもどおり手入れをして緑のハートを出していく。
・・・ていうかこのハートは一体何なんだろうか?
チューリップがどんどん大きくなっていく。
おいおい、これじゃあ3月とかには咲いちゃうんじゃないか?
逆に百合は全然育たない。
うーむ、難しいな。
あ、ちなみにチューリップは11月、12月、1月、
と時期をずらして植えてます。
植えるスペースも広くして、数うちゃ当たる作戦(何
カスミソウも数を増やしてみた。
次の日。
インパチェンス全滅_| ̄|○
雪か!?雪なのか!?
うー、もう少し早くに植えていれば夏には咲いただろうに・・・
来年だな。・・・じゃなくて来春だな(笑
寒さに耐えつつ2月終了。
・3月
やっときた。春だ。寒いけど。
この時期は植えられるものが一気に増える。
というわけで、ガーベラの苗を各色購入して、
故・インパチェンス(ぁ)の区画に植える。
全部で12株かな?色もしっかりそろえて。
これで夏には綺麗な庭になるはず。
だいぶ庭っぽくなってきたなぁ。
カナンさんにもそういわれた。うむ、自分でもそう思うわ。
生育はみんな順調。
ええ、順調過ぎてチューリップにつぼみが!
だーーー、これじゃあコンテストの頃には散ってるんじゃ!?
まあ、時期をずらしてるおかげでなんとかなりそうだけど。
で、ハーブワールドと庭の垣根の間20マス分に、
セイヨウアサガオの種を20マス分全部植えてやりました(爆
いや、だって、去年のアサガオから種が各色それぞれ12ほど取れたもので(多
おかげで手入れが大変大変(汗
まあ、体力はそこらのおっさんよりもあるので大丈夫だけど(笑
( ̄- ̄)。o○(この子、一人でベンチとか柵とか持っちゃうもんなぁ
そろそろ庭のスペースがつらくなってきた。
整理したいけど植え替えできないしなぁ・・・
せっかく育ってきた苗を撤去しちゃうのは気が引けるし・・・(´・ω・`)
そんなこんなで3月終了。
・4月
1年経ちました。でもおばあちゃんはそれには特に触れない(笑
ああ、指輪がどうとかいってたなぁ。
で、手入れしてたらビー球と指輪を発見!
おばあちゃんに話しかける。
無反応。
おい!見つかったら言ってくれ、って言ってたじゃないか!
うーむ、なんだろうこれは。
ヒマワリの種を4つほど、家の近くに植える。
ヒマワリなぁ、リアル自分家では日当たり悪くて育たないからなぁ(´・ω・`)
関係ないけど、仕事場からCDの特典のヒマワリの種勝手にもらってきた(何
徐々に、手入れが面倒になってきた。
だって広すぎ。
まあ、それでもきれいになってくれればやり応えはあるけどね。
うーん、ハーブはからからになるまで乾燥させても大丈夫なんだろうか。
だめだよなぁ、水は命だし。
ホースだ、ホースをくれ。水撒きホース。
オットーおじさんよ、何でも言ってくれといってたな。
ホースをくれ、ほーs
庭仕事をすることでガンガン体力が付いていく主人公。
果たして立派な戦士になることは出来るのか!?(何の話だろうか
・9月(後半)
さて、昨日の続きからだ。
9月は台風が来るから、作業上がるときは
防風ビニールをかけるのを忘れないようにする。
で、9月4日。
あ、防風ビニールかけるの忘れてる!!
しまった・・・まあでも台風もこの間来たし、こないだろう。
おばあちゃん「今日は台風で外はひどい雨よ。今日は庭作業は無理ね」
グホッ( ゚д゚)・∵.
なんだよこの人のちょっとした失敗をピンポイントに付く攻撃は!!
で、次の日・・・
恐る恐る庭に出てみると・・・
無傷。
おおぅww
あんたら愛してるぜww
・10月
9月も無事(?)に終わり、10月突入。
うーむ、何か植えてみようか。
ということでサフランの球根と百合の球根を植えてみた。
ていうか雨が多い。
雑草が増えるからやめてくれ_| ̄|○
なぜかミントが2株ほど枯れている。ううむ、雨降り過ぎたせいかな?
とにかくかれたものは撤去して、すぐに新しいミントを植える。
ハーブワールドは収入源だからからすわけには行かないし
タリナちゃんと親交が深まらない。
何回か家に招き入れることは出来たものの、
刺繍の話にならずに終了。なんだろう、何か条件があるのか?
雑草と戦いつつ10月終了。
・11月
おばあちゃんの挨拶が「さむいねぇ」に変わった。
さすがに11月にもなると冷え込むのね。
何気にカスミソウの苗がショップに並んでいたので購入。
百合の隣の区画に植えてみる。
カナンさんはカスミソウが好きらしい。
ていうか私も好き。
で、来年の5月にはフラワーコンテストがあるので、それに備えて
チューリップの球根を大量に購入。
コンテスト当日に花が咲いてないといけないんだけど、
いつ植えればいいんだろう?
わからないので植える時期を微妙にずらして植えることにした。
とりあえず、各色の球根を4つずつ購入。
で、2つずつ、計8株植えた。
うまく5月に咲いてくれるといいな。
ナンネばあちゃんからもらったソープワートが全滅。
うー・・・雨がたたったか・・・?
枯れたものを置いておいてもしょうがないので、代わりにラベンダーを植える。
ううむ、やっぱりニノさんと仲がいい。
今度は砂糖漬けの作り方を教えてもらった。
ハーブワールドの収穫がめっきりなくなった。
まあ、季節が季節だしなぁ・・・
財布の中身を心配しつつ11月終了。
・12月
おお、冬ですよ。冬まで来たの初めて。
とにかく冷え込みがやばいので、必ず雪除けをかけてから作業を上がる。
今度は忘れないぞ(笑
冬になると植えられるものがまた増える、というか変わる。
へぇー、冬のうちに植えておくものも結構あるんだなぁ・・・
というわけで、ブルーベリーの苗を植えてみる。
ついでにストロベリーのところみたいにレンガで囲って、
プチ庭拡大。かわいい(=´ω`=)
冬にはキウイも植えられるのか。でも1月からか。来月が楽しみだわ。
どんどん手入れの範囲が広くなる。
とにかく、冬は土の乾燥が激しい。
ハーブはそんなに気にしなくていいけど・・・
とはいえ、カラッカラになるまで乾燥はまずい、と思い、
ちまちまと水を与えているのだが・・・
めんどくさい!
ホースくらい買いなさいよ!ていうか売ってないよ!!
こんなに広い庭なのに水撒きがじょうろだけって明らかに違和感。
たった8マス水撒いただけでなくなるし。
誰か水撒き機ください・・・_| ̄|○
土の乾燥と戦いつつ12月終了。
・1月
年が変わって1月。とはいっても、この世界には正月もクリスマスもないらしい。
さ、1月なったからキウイを植えるぞー
「柵が必要です。」
・・・・・(・ω・`)?
ないし。
園芸ショップに電話してみる。
お、あるな、2000G!?
高いよおばあちゃん!柵ってこんなにするの!?
でもまあ、手持ちが4000Gあったので、2つ購入。
ああ、財布がすっからかんに_| ̄|○
で、セットしてみる・・・でかっ!!
6マス分も使うのかこれ。
しまった、もうちょっと小さいと思ってたから2つ買ったのに・・・
うー、いまさら売るのもバカみたいだし・・・
と思いつつフラワーショップに電話してみると、ブドウの苗が売ってた。
おお、ブドウブドウ!早速購入。
キウイの苗の柵の隣にブドウの柵も作りましたとさ。
ふっ、私に無駄な買い物なんてないのよ(結果論
ついでといっては何だが、果実をつける植物を作りたくなり
ブラックベリーの苗を購入。
・・・したはいいものの、
キウイとかブドウとかと一緒の区画に植えたいけど、微妙にスペースがない。
しかたないので、ストロベリーとブルーベリーのプチ畑を少し改造し、
それなりにでかい花壇に。
ここにブラックベリーも植える。
うーん、植え替えとか出来たらいいのに。
インパチェンスにつぼみが付く。
やった、やっと咲くのね。
念入りに手入れをする。
天気はいいので、お客さんはよくくる。
でも選択肢に家に招く感じのがない。
うーん、これは出すお茶がない、ってことなんだろうか?
とにかくよく乾く土と戦いながら1月終了。
・2月
いきなり雪が降る。
でもしっかり雪よけはしてるし、大丈夫大丈夫。
いつもどおり手入れをして緑のハートを出していく。
・・・ていうかこのハートは一体何なんだろうか?
チューリップがどんどん大きくなっていく。
おいおい、これじゃあ3月とかには咲いちゃうんじゃないか?
逆に百合は全然育たない。
うーむ、難しいな。
あ、ちなみにチューリップは11月、12月、1月、
と時期をずらして植えてます。
植えるスペースも広くして、数うちゃ当たる作戦(何
カスミソウも数を増やしてみた。
次の日。
インパチェンス全滅_| ̄|○
雪か!?雪なのか!?
うー、もう少し早くに植えていれば夏には咲いただろうに・・・
来年だな。・・・じゃなくて来春だな(笑
寒さに耐えつつ2月終了。
・3月
やっときた。春だ。寒いけど。
この時期は植えられるものが一気に増える。
というわけで、ガーベラの苗を各色購入して、
故・インパチェンス(ぁ)の区画に植える。
全部で12株かな?色もしっかりそろえて。
これで夏には綺麗な庭になるはず。
だいぶ庭っぽくなってきたなぁ。
カナンさんにもそういわれた。うむ、自分でもそう思うわ。
生育はみんな順調。
ええ、順調過ぎてチューリップにつぼみが!
だーーー、これじゃあコンテストの頃には散ってるんじゃ!?
まあ、時期をずらしてるおかげでなんとかなりそうだけど。
で、ハーブワールドと庭の垣根の間20マス分に、
セイヨウアサガオの種を20マス分全部植えてやりました(爆
いや、だって、去年のアサガオから種が各色それぞれ12ほど取れたもので(多
おかげで手入れが大変大変(汗
まあ、体力はそこらのおっさんよりもあるので大丈夫だけど(笑
( ̄- ̄)。o○(この子、一人でベンチとか柵とか持っちゃうもんなぁ
そろそろ庭のスペースがつらくなってきた。
整理したいけど植え替えできないしなぁ・・・
せっかく育ってきた苗を撤去しちゃうのは気が引けるし・・・(´・ω・`)
そんなこんなで3月終了。
・4月
1年経ちました。でもおばあちゃんはそれには特に触れない(笑
ああ、指輪がどうとかいってたなぁ。
で、手入れしてたらビー球と指輪を発見!
おばあちゃんに話しかける。
無反応。
おい!見つかったら言ってくれ、って言ってたじゃないか!
うーむ、なんだろうこれは。
ヒマワリの種を4つほど、家の近くに植える。
ヒマワリなぁ、リアル自分家では日当たり悪くて育たないからなぁ(´・ω・`)
関係ないけど、仕事場からCDの特典のヒマワリの種勝手にもらってきた(何
徐々に、手入れが面倒になってきた。
だって広すぎ。
まあ、それでもきれいになってくれればやり応えはあるけどね。
うーん、ハーブはからからになるまで乾燥させても大丈夫なんだろうか。
だめだよなぁ、水は命だし。
ホースだ、ホースをくれ。水撒きホース。
オットーおじさんよ、何でも言ってくれといってたな。
ホースをくれ、ほーs
PR
トラックバック
トラックバックURL: