忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/25 06:30 |
  建築士現る
昨日の記事に、早速szkn氏がレスポンスを!
こんなに早く反応が返って来るとは思わなかったから、びっくり&うれしい(笑

お盆に家を見てくれるそうだ。なんて心強い…!

それはそうと、母があせってしまっていて
ぎすぎすしているのは何とかならないものか…
どの道、大出費は避けられないようだし、
対応策を考えなければならないのは確かなのだけど。

いや、ぎすぎすしているのはオレのほうかもしれない…?

まあとにかく、心境が微妙です。
なんだか先が見えない、真っ暗な「もや」の中に落とされてしまった気分。
といっても、今までもそのもやの中にはいたわけだけども。
今よりは多少、明るさはあったけど。


あー、もやもやする。
こういうときは、好きなこと書くのが一番だよね。


☆わかる人にはわかる、ペルソナ3レポート~(唐突


打倒、エリザベスを胸に、
P4を蹴ってまで3に手をつけたワタクシ。
ちなみにエリザベスというのは、ペルソナ3の隠し最強ボス。
レベルが99だろうと、ペルソナのレベルが99だろうと、
攻略法を間違えると即死、という、
ゲーマー魂を刺激する隠しボスなのです。
しかも主人公一人で倒さなくてはなりません。


ではまず、エリザベスの行動パターンを。

敵は2回行動で、ターンごとにペルソナを変えて攻撃をしてくる。
順番に、火→氷→電→風→光→闇→状態異常→メギドラオン×2(以下ローテーション

で、この攻撃を受ける際、
主人公側のペルソナに、「火炎無効」やら「氷結吸収」やらの
「攻撃を無効化するスキル」を覚えている、あるいはそういう特性の場合、
敵は「メギドラオン×2」をうってきて、即死亡。
これを防ぐには、「火炎耐性」「氷結耐性」などの「耐性」で乗り切るしかない。

敵の攻撃属性と反対の属性で攻撃すると、ダメージを多く叩き出せるので、
敵が火のときは氷で、氷のときは火で、電のときは風で・・・
といった具合に攻撃していく。
このとき、「敵のターンになった瞬間」に、敵のペルソナが変化するため、
たとえば敵が氷の攻撃をしてきた場合、向こうに行動順がうつるまで、
敵は「氷モード」ということになる。
つまり、「次のモードの攻撃の耐性を持ちつつ、かつ、反対属性の攻撃スキルを持つペルソナ」を作らなくてはならない。

具体的には、相手が氷モードなら、「電に耐性を持っていて、かつ火属性の攻撃スキルを持つペルソナ」。
相手が風モードなら、「光に耐性を持っていて、かつ、電属性のスキルを持つペルソナ」、という具合にペルソナを用意しなくてはならない。

状態異常モードのときは、「不動心(精神系異常にかからない)」、「毒防御」
をもつペルソナにチェンジして、回復に徹する。

メギドラオンモードのときは、「アナンタ×ヴィシュヌ」の
「インフィニティ(そのターンだけどんな攻撃も無効化)」で
無敵化することで回避可能。

グダグダやってると、「ピクシーモード」になり、
ディアラハンでHPを完全回復させる上、メギドラオンで即死亡。
単騎決戦で、短期決戦。まさに。


では、具体的に作成したペルソナを紹介。

・まず武器合体で「コウモクテン」を合体させ、
 「ハイパーカウンタ」を武器で再現。種別は弓(スリップを防ぐため)。

・ティターニア(斬耐、氷耐、氷結ブースタ、氷結ハイブースタ、ニブルヘイム)
  敵が火モード→氷モードになるときに使うペルソナ。
  ダブルブースタ+ニブルヘイム(氷結属性特大攻撃スキル)。
  耐力が低いのがネックなので、ドーピング中。

・スルト(斬耐、電耐、火炎ブースタ、火炎ハイブースタ、ラグナロク)
  敵が氷モード→電モードになるときに使うペルソナ。
  魔力、耐力は99にドーピング済み。
  ダブルブースタで撃つラグナロク(火炎特大)は大ダメージをたたき出す。

・ガルーダ(斬耐、風耐、疾風ブースタ、疾風ハイブースタ、万物流転)
  敵が電モード→風モードになるときに使うペルソナ。
  上記同様、ダブルブースタ+万物流転(疾風特大)で大ダメージを狙う。
  ドーピングはまだ。

・オーディン(斬耐、光耐、電撃ブースタ、電撃ハイブースタ、真理の雷)
  敵が風モード→光モードになるときに使うペルソナ。
  ダブルブースタ+真理の雷(電撃特大)で(ry
  光耐性は飾り、あるいは気休めにしかならない_| ̄|○

・スカアハ(斬耐、貫耐、火耐、氷耐、風耐、光耐、闇耐、気孔・小&大、チャージ)
  敵が光モード→闇モードになるときに使うペルソナ。
  このモードに限らず、耐性が多いため、汎用性に優れる。
  本当は「ディアラハン」を覚えさせたかったんだけど、
  スキル継承数、確率などにより断念。
  気孔(ターン経過でSP少し回復)でSPを回復させたり、
  チャージ(次の物理攻撃の威力が2倍以上)を使ったり、と
  攻撃するよりは補助、防御に適したペルソナ。

・ディオニュソス(斬耐、打耐、火耐、氷耐、電耐、風耐、コンセントレイト)
  敵が、メギドラオンモード→火モードになるとき、
  あるいは、コンセントレイト(次の魔法攻撃の威力が2倍以上)要員。
  耐性が多いので汎用性にも優れる。
  耐力をドーピングすれば完成。

・アナンタ(ミックスレイド:インフィニティ要員)
・ヴィシュヌ(同上)

・ルシフェル(ミックスレイド:ハルマゲドン要員)
・サタン(同上)

※作る予定のペルソナ
・アリラト(斬耐、打耐、貫耐、光耐、闇耐、不動心、毒防御、ディアラハン)
  敵が闇モード→状態異常モードになるときに使う予定のペルソナ。
  こちらも防御、補助要員。
  不動心、毒防御でステータス異常は怖くない。
  さらに、ディアラハンで回復できるのが強み。
  果たして、うまくスキル継承されてくれるだろうか…
  さらに、受胎アイテムの「完全真柱」は、「被ダメージを半分」にする
  というアクセサリ。これは絶対にほしい。



只今、ドーピングアイテムに必要な宝石を集めている最中です。
なかなか落としてくれないんだなぁこれが_| ̄|○

ためしに、主人公ソロ(更に疲労状態)で挑んでみたところ、
耐力が低いせいか、疲労だったせいか、耐性持ちでも600とか食らいました。
こちらの最大HPは999。無理。
まだまだドーピングが必要なようだ。あと完全真柱。

ガンバレ、オレ。

拍手[0回]

PR

2008/07/31 23:00 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム攻略

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<先が | HOME | リアル金銭事情 >>