忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/25 06:06 |
  ∑m9(゚Д゚ )謎解明!!
えー、昨日4月14日で私、晴れて25歳になりました。
ありがとうございます、ありがとうございます(何故2度言う

すると、弟が誕生日プレゼントにレイトン教授と不思議な町(DSのソフト)
買ってくれたんです(・∀・)


どういうソフトかって?


レイトン教授と助手のルークは、とある人物の依頼で
「黄金の果実」の真実を調べる依頼を受ける。
依頼主の町に着いたレイトン教授とルークだったが、
その町は「ナゾ」に包まれていた。
町の住人はみんな「ナゾ」好き。何かに付けて「ナゾ」を出してくる。

そして事件は起こった。
依頼主の館で、依頼主の一人が何者かに殺されたのである。
果たして犯人は?目的は?そしてこの町のナゾとは?


といった感じでお話は進んでいく。
元々「謎解き(なぞなぞ)」のゲームなのだが、ストーリーのおかげで世界観に深みが。

要所要所に用意された「ナゾ」はどれも「頭を使う」問題ばかり。
どうしても解けない!って時は、
町で集めた「ヒントメダル」を使ってヒントを見る事が出来る。
ヒントは3段階あって、1段階見る毎にメダルを1枚消費する。
ちなみにこのヒントメダルは、数が限られている。
なので、どーーーしても分からない時だけ見る感じになる。

また、ゲーム全体の雰囲気というか、
グラフィックやキャラクター、世界観などがとてもいい(抽象的だが)。
シックなのにライトでポップ。ロンドンの町が舞台なのもかなり好み。
主人公のレイトン教授の声が水曜どうでしょうでおなじみの「大泉洋」なのも◎(ぇー
(ちなみにルーク役は堀北真希。)

全体的に親切設計で、操作もし易く、ストレスがない。
大人から子供まで楽しめる、爽快謎解きゲーム。
かなりオススメ。

謎解きって何?おいしいの?という人にはオススメしません(ぁ


では1問、管理人からナゾを落っことして、今日の日記を終わろうと思う。

Q)ここに、8個の重りと、秤がある。
重りの大きさや色はどれも一緒で見分けがつかないが、
1つだけ若干軽いものがある。

さて、ここで問題。
秤を2回だけ使って、
この「若干軽い重り」を見つけ出して欲しい。



└┬┘┏┓└┬┘
┏━━┛┗━━┓
□□□□□□□□┗━━━━━━┛


(・_・ )? …( ・_・)?…(・_・ ) …

∑ m9(゚Д゚ )謎解明!

・・・ってなった人、掲示板に答えよろしく(笑
( ̄- ̄)。o○(アスキーアートが下手とかいうつっこみはなしの方向で(ぁ

拍手[0回]

PR

2007/04/15 11:18 | Comments(0) | TrackBack() | レビュー

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<グリクリ | HOME | jy >>