忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/25 00:39 |
  ・・・。
同僚ともめています。
つらいのでここで発散します。
見たくない人は見ないでください。

拍手[0回]


その同僚は、「A」とする。


Aは、仕事はすごくできる人ではないけど、思いやりのある、優しい人です。

それがとある日、人が変わってしまった。何かにとりつかれているように。

常に何かに追い詰められているように、がむしゃらに仕事するようになった。
今やらなくてもいいようなことに躍起になっていたり、
人の手伝いを買って出るも、自分の仕事が終わらずに躍起になったり。

さらに悪いことに、その空回り振りが仕事に影響するようになる。

なぜか、Aが仕切ろうとする。
人の揚げ足を取る。
「店のため」と称して無茶振りをする。
何かあると、「マニュアルにそう書いている」「店長がそう言っていた」。


本人はそう変わってしまったことに気づいていない。


私は、なんとか元に戻ってほしくて、
何度かアドバイスをするが、変わらない。
それどころか、Aの暴走はヒートアップしていく。

「仕事」の振りをした暴走が、私を襲う。

「マニュアルに書いてんじゃん。」

「それそこでやらないで。」

なんで君にそんなこと言われなきゃいけないのよ。
我慢できずに、暴言を吐いてしまう。「マニュアルどおりにやればいいってもんじゃない!!」


私が悪いんだと思う。
我慢できずにキレてしまった私が悪い。

Aは私に牙をむくようになる。

昔の面影はもうない。


仕事中も険悪な雰囲気があたりを包む。
周りの同僚に気を使わせてしまうほど。

メールで、仲直りした「風」に終わったが、
Aの中では私はまだ「敵」だ。


心配した先輩方は慰めてくれるけど、現状変わらない。

オレにどうしろと?

っていうかなんでそうなっちゃったの?

「そうやって、器が小さいとか、人望が無いとかいって、あきらめてればいいよ。」
「もしこの意味がわからないっていうんなら、君は宇宙人だ」
とか言われたオレの気持ちは?

宇宙人はそっちだろ。

Aに対するオレの態度が違うのが気に入らない。じゃあそうさせたのは誰?

気に入らないからって態度に出してるのは誰?

他のスタッフと仲良くしてるのが気に入らないって・・・(呆笑
仕事教えてるだけでそう思われても・・・(呆

話せばわかる?いや。今のアイツに何を言ってもムダだと思う。



・・・もううんざり。

なんでこんなこと気にしながら仕事しなきゃいけないのよ。

嫌いなのはわかったから、いいから仕事してくれよ。

そのゆがんだ視点をなんとかしてくれよ。

女子同士で「絶対あの人のこと好きだよね」とか言うのは一向にかまわないけど、
そのいいがかりで周りに迷惑をかけるのをやめてくれよ。


・・・書いててアホらしくなってきた。
中学生か。
PR

2011/06/18 08:57 | Comments(3) | TrackBack() | 仕事

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

by K
中途半端に自己啓発の本でも読んでしまったような、なんとなく、そんなスメルがする。

俺の大学時代の友人(だった)にもいたよ。
ある日突然変貌して、周囲の言葉に耳を貸さなくなったの。
『俺、超ジャスティス』なオーラをもりもり放出して、周囲を無理矢理従わせようとすンの。
相手にするのもアホくさくなったので徹底放置。
そのうち、そいつ、孤立して友人全て失って学校辞めてったわ。
自業自得とはいえ哀れな末路だった(同情心は微塵もないけどな

まぁ、とりあえず、毅然とした態度で接し続ければいいと思う。
それでも向こうの態度に変化(良い方向の)が現れないようなら上に報告&相談。
at 2011/06/18 16:10 [ コメントを修正する ]
by 奈託(管理人) URL
>K死

 お見苦しいものをお見せしてしまい申した。

 大人気なかったとはいえ、ねぇ。
 まあ、現状、職場を変えるのは非現実的だし、
 割り切ってやっていくしかないッスわ。
 お暇なら、顔見にきてやってください(死
 飲みいきましょ(・ω・)
at 2011/06/18 19:57 [ コメントを修正する ]
by K
今週金曜は仕事休み(病院)なので、帰りにでも寄ってみるますよ(;゚;益;゚;)
ゲームも買っちゃう(何ィ
at 2011/06/21 20:30 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<魔法少女☆ミ | HOME | 無題>>