忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/29 23:29 |
  鹿児島+東京見聞録2
鹿児島旅行記2。


4月13日(金) 10:00

天気は曇り。
有名な流しそうめんを食べるところがあるというので、車でおでかけ。
ところが、昨日から顔にブツブツが出ていたのが気になった甥っ子が、
どうやら水疱瘡(みずぼうそう)だということが判明(´・ω・`)
人ごみなんかに行かないなら外出もOKだということ、
一人だけ置いていくわけにはいかないということで、薬を飲ませて一緒に出かけました。
いつもは激しい甥っ子も、薬の力でおとなしい(笑



少し雲がかかっているけど、桜島。噴火してます。
美しい、緑のじゅうたん。全部茶畑。
池田湖。UMA的な存在、イッシーがいるとかいないとかw


4月13日(金) 11:30

微妙に不親切なカーナビを頼りに(笑)、1時間ほどで「唐船峡(とうせんきょう)」というところへ到着。




雨も相まって、雰囲気がステキ。うなぎがおぞましい(笑
写真だと伝わりにくいけど、結構大きいです、流しそうめんの水槽。
少し寒かったけど、そうめんはおいしいし、一緒についてきた鱒の塩焼きもおいしかった。
テンション低めの甥っ子も、流しそうめんはかなり楽しんだみたいですw



帰り道、篤姫の「爪楊枝アート」がでかでかと飾ってあって、圧巻。
色が塗られた爪楊枝を何本も使ってこの絵になっています。途方も無い・・・。


4月13日(金) 13:00

雨の中、車で「指宿」へと向かう。
指宿といえば砂蒸し。でもあいにくの天気で砂蒸しは見学だけにしました。
さすがに写真は遠慮しましたw

そこからすぐのところに、「玉手箱温泉」という露天風呂があり、入ってきました。
見事なオーシャンビュー。天気がよかったら最高だったのに・・・。
写真撮りたかったけど、ネイキッドな感じなので遠慮しましたw
温泉とか久しぶりに入った。修学旅行以来かも・・・


4月13日(金) 15:00

気づけば雨は止んでました。
来た道を、カーナビを無視して帰る(笑
鹿児島駅でお土産を見られるというので、駅まで行ってみる。



ここもまたきれいな町並み。そして都会。なぜか駅に観覧車が!w
甥っ子の面倒を見るため、5時に迎えに来るといういとこと一度別れて、
3人で自由行動。
アミュというデパートで買い物しました。
弟は財布を、私は服、スカーフなんかを購入。やっぱ買い物楽しいw
お土産もここで買い、自宅へ送っちゃいました。
あっという間に5時。


4月13日(金) 17:00

今晩の夕飯はなんと豚しゃぶ!



な、なんか高そうなお店だけど、いいのかしら・・・
でもさすが、このボリューム。
お店のおばちゃんのサービスが少しやりすぎな感じもしたけど(笑
豚しゃぶから串揚げから自家製麺から・・・もう、満足。おいしかった・・・。


4月13日(金) 19:00

やはり、家に帰ってから飲みなおす(笑
いとこにお礼として買っていったケーキは、私の誕生日ケーキとして一緒に食べましたw
甥っ子の体調が良くなく、熱が上がってきてしまったため、いとこは一度救急で病院へ。
座薬をもらってきて使おうとしたんだけど、必死の抵抗。そりゃそうだよなぁ
かわいそうに、なんとかだまして薬を使い、熱は下がってきました。よかった。

甥っ子が寝た後話がふくらみ、深夜12時を回るあたりまで話す。
今の職場のこととか、今後のこととか、やはり母のこととかいろいろ。
いざ、12時になった!ってときに、弟からサプライズのプレゼントが。



!!!
まさかの腕時計!いくらしたんだよこれ・・・!
30なるんだからいいものつけなさい、という伯母の言葉を覚えていたみたいで、買ってくれたようです。
いやー、こんなに充実した誕生日はなかったかも・・・。

その日はなかなか寝付けず、深夜1時を回ったあたりに就寝。
いよいよ明日は鹿児島を後にする日だ。あっという間だなぁ・・・。

続きはまた後ほど。

拍手[0回]

PR

2012/04/18 11:54 | Comments(0) | 雑記

コメント

コメントを投稿する





Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<まさかの | HOME | 鹿児島+東京見聞録1>>