昨日は、激しく眠れなかった+具合が悪かった+やる気がなかったので、
仕事いかずにだめ人間やってました(ぉぃ
でも人は足りてたから大丈夫(ぁー
最近、銭亀氏が「ムスカ、ムスカ」と、うわごとのように囁いているので(ぇー
ムスカの動画を載せておこうと思う(意味不明
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UH0nIFfEQJg
もう一個
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rWC81acEHZ4
youtubeで「ムスカ」って入れればゴミのように出てくるのでそれでも可(何
ムスカはその辺の城に置いといて(おいとくのか
今日、ゲームのプライス(値札の事)を作っていたのだが、
量が多い&プリンタがおかしいのが重なって、かなりイライラ。
どうやら、前のプリンタがおかしくなって、
jyが使っていたプリンタを臨時導入したようだ。
基本的に色が暗く印刷される、
徐々に変なラインが印刷される、
クリーニングしても直らない。
お前(jyもろとも)なんか富士山(Mt.F)に投げ捨ててやるー!!!(#ノ゚Д゚)ノ⌒┻ Σ,・;:□_
・・・ってくらいイライラしてた。
銭亀氏顔負けのキチガイになってたとおもう(ぁ
レンタルがまた棚の位置を変えるようだ。
コロコロ変えすぎ。
月曜なのに、その作業のせいでドッカンガッチャンうるさいったらありゃしない。
Mt.Fの指揮の下、おじいちゃん2人組が我先にとビデオを片づける(笑
なんというか、あれだ。派遣?の会社に登録してる人たち?
が来て、手伝ってたんだと思う。
結局今日中には終らなかったようで。
売場がビデオ乱舞になってますが。どうしようこれら_| ̄|○
FF6のGBA版をはじめる(ぇー
勿論、低レベル+暴れる制覇+アイテムコンプ。
低レベルは前にもやってるから慣れたもの。
暴れる制覇は・・・まあ、最終目標として・・・(汗
アイテムコンプは、GBA版になった方がやり易くなった模様。
魔石ラグナロックと、魔剣ラグナロクを同時に入手できるようだ。
つまり、ラグナロック+ラグナロク+ライトブリンガーを実現できるわけで。
こりゃうれしい。
さて、手をつけてみての感想。
音がへぼすぎる_| ̄|○
SFCのあの雄大で繊細なBGMを返してください(:´Д`)
今、封魔壁の洞窟に行く手前。
今回のねずみたちは偉く親切だったのだが、何かの前触れだろうか(ぁ
↑一回でねずみ避けクリアしちゃったよ(驚
というわけで、今の所、ストレスと言ったら獣が原の稼ぎ作業。
目当てのモンスターが現れないのはもはや伝統だろうか_| ̄|○
仕事いかずにだめ人間やってました(ぉぃ
でも人は足りてたから大丈夫(ぁー
最近、銭亀氏が「ムスカ、ムスカ」と、うわごとのように囁いているので(ぇー
ムスカの動画を載せておこうと思う(意味不明
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UH0nIFfEQJg
もう一個
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rWC81acEHZ4
youtubeで「ムスカ」って入れればゴミのように出てくるのでそれでも可(何
ムスカはその辺の城に置いといて(おいとくのか
今日、ゲームのプライス(値札の事)を作っていたのだが、
量が多い&プリンタがおかしいのが重なって、かなりイライラ。
どうやら、前のプリンタがおかしくなって、
jyが使っていたプリンタを臨時導入したようだ。
基本的に色が暗く印刷される、
徐々に変なラインが印刷される、
クリーニングしても直らない。
お前(jyもろとも)なんか富士山(Mt.F)に投げ捨ててやるー!!!(#ノ゚Д゚)ノ⌒┻ Σ,・;:□_
・・・ってくらいイライラしてた。
銭亀氏顔負けのキチガイになってたとおもう(ぁ
レンタルがまた棚の位置を変えるようだ。
コロコロ変えすぎ。
月曜なのに、その作業のせいでドッカンガッチャンうるさいったらありゃしない。
Mt.Fの指揮の下、おじいちゃん2人組が我先にとビデオを片づける(笑
なんというか、あれだ。派遣?の会社に登録してる人たち?
が来て、手伝ってたんだと思う。
結局今日中には終らなかったようで。
売場がビデオ乱舞になってますが。どうしようこれら_| ̄|○
FF6のGBA版をはじめる(ぇー
勿論、低レベル+暴れる制覇+アイテムコンプ。
低レベルは前にもやってるから慣れたもの。
暴れる制覇は・・・まあ、最終目標として・・・(汗
アイテムコンプは、GBA版になった方がやり易くなった模様。
魔石ラグナロックと、魔剣ラグナロクを同時に入手できるようだ。
つまり、ラグナロック+ラグナロク+ライトブリンガーを実現できるわけで。
こりゃうれしい。
さて、手をつけてみての感想。
音がへぼすぎる_| ̄|○
SFCのあの雄大で繊細なBGMを返してください(:´Д`)
今、封魔壁の洞窟に行く手前。
今回のねずみたちは偉く親切だったのだが、何かの前触れだろうか(ぁ
↑一回でねずみ避けクリアしちゃったよ(驚
というわけで、今の所、ストレスと言ったら獣が原の稼ぎ作業。
目当てのモンスターが現れないのはもはや伝統だろうか_| ̄|○
PR
さて、仮面ライダー電王はこれくらいにして、いつもの流れに戻りますよー(何
BUSINを買ってみた。
中古の加工してたら発見し、ジャケットと裏面みたら面白そうだったし、
なにより480円とお手頃価格に惹かれた。
K氏曰く、ダメだそうなのだが(笑
まあ、ウィザードリィにそんなにはまってないオレなら、
変な先入観なくプレイできるだろう、と思い。
ちょっと手をつけてみると、いきなり主人公の名前入力から。
ちょ、いきなり名前聞かれても・・・考えてなかったYO!
TRPGの自分のキャラから「アレク」と名づけました。
性別、職業、性格傾向、ポイント割り振り・・・と、淡々とキャラメイク。
あー、Wizっぽいなぁ、あまりやった事ないけど(ぁ
性別は男、職業は戦士、と。
ポイントは・・・まあ力と体力、すばやさにてきとーに振って、と(ぁ
キャラクターの傾向、これはあれだ、ロウとかカオスとかのやつ。
うーん、N(ニュートラル)でいいや、めんどそうだし(ぁ
性格は「やさしい」になった。
何を基準に決めているんだろうか(笑
これらを全部決めたらいざ冒険へ。
なんだかいきなりせっぱ詰まった状況だけど大丈夫なのかここは(笑
で、酒場で依頼を受けて、仲間が2人加入。
お、この辺はWizとは違うな。
キャラクターにちゃんと設定があって、しっかり話すのはWizではないよな。
迷宮に入ってみると、まあ普通の3Dマップですよ。
でも、敵がランダムエンカウントじゃなくて、シンボルエンカウントだった。
しかも、足音が近づいてきたり、なかなか芸が細かい。
戦闘は・・・トロい。
エンカウントしてからのロード時間というか、
コマンドを受け付けるまでの間の、「敵紹介」みたいなのが長い。
戦闘自体はまあ、許せる範囲だけど、
敵の魔法のエフェクトがうざい。しかもへぼい(ぁ
うーん、戦闘がトロいのはかなりマイナス要素。
バランスは、かなり難易度低いんじゃないかと。
で、しばらく進んでいくと、イベントが発生してもう一人の仲間が加入。
主人公を合わせて4人PTになりました。
さらに奥に進むと、イベントが発生して、「アレイド」という
連携スキルみたいのを覚える事が出来た。
これはいい。
なんていうか、このゲームの醍醐味な予感。
迷宮を攻略するには、仲間との信頼関係が不可欠だというのが気に入った。
・・・が、ゲームとしては今一つぱっとしない感じだ。
安かったから良かったけど。
ま、しばらくはP3かなー。いい加減クリアしろよ、と(ぁ
BUSINを買ってみた。
中古の加工してたら発見し、ジャケットと裏面みたら面白そうだったし、
なにより480円とお手頃価格に惹かれた。
K氏曰く、ダメだそうなのだが(笑
まあ、ウィザードリィにそんなにはまってないオレなら、
変な先入観なくプレイできるだろう、と思い。
ちょっと手をつけてみると、いきなり主人公の名前入力から。
ちょ、いきなり名前聞かれても・・・考えてなかったYO!
TRPGの自分のキャラから「アレク」と名づけました。
性別、職業、性格傾向、ポイント割り振り・・・と、淡々とキャラメイク。
あー、Wizっぽいなぁ、あまりやった事ないけど(ぁ
性別は男、職業は戦士、と。
ポイントは・・・まあ力と体力、すばやさにてきとーに振って、と(ぁ
キャラクターの傾向、これはあれだ、ロウとかカオスとかのやつ。
うーん、N(ニュートラル)でいいや、めんどそうだし(ぁ
性格は「やさしい」になった。
何を基準に決めているんだろうか(笑
これらを全部決めたらいざ冒険へ。
なんだかいきなりせっぱ詰まった状況だけど大丈夫なのかここは(笑
で、酒場で依頼を受けて、仲間が2人加入。
お、この辺はWizとは違うな。
キャラクターにちゃんと設定があって、しっかり話すのはWizではないよな。
迷宮に入ってみると、まあ普通の3Dマップですよ。
でも、敵がランダムエンカウントじゃなくて、シンボルエンカウントだった。
しかも、足音が近づいてきたり、なかなか芸が細かい。
戦闘は・・・トロい。
エンカウントしてからのロード時間というか、
コマンドを受け付けるまでの間の、「敵紹介」みたいなのが長い。
戦闘自体はまあ、許せる範囲だけど、
敵の魔法のエフェクトがうざい。しかもへぼい(ぁ
うーん、戦闘がトロいのはかなりマイナス要素。
バランスは、かなり難易度低いんじゃないかと。
で、しばらく進んでいくと、イベントが発生してもう一人の仲間が加入。
主人公を合わせて4人PTになりました。
さらに奥に進むと、イベントが発生して、「アレイド」という
連携スキルみたいのを覚える事が出来た。
これはいい。
なんていうか、このゲームの醍醐味な予感。
迷宮を攻略するには、仲間との信頼関係が不可欠だというのが気に入った。
・・・が、ゲームとしては今一つぱっとしない感じだ。
安かったから良かったけど。
ま、しばらくはP3かなー。いい加減クリアしろよ、と(ぁ
今日はめずらしく家からの更新(ぉぃ
あ、ついでにおとといのキチガイ編の補完。銭亀氏の巻。
ついに売り場を破壊し始めたキチガイ男。
そこへ現れた救世主、銭亀氏。
銭亀氏の一声によって、キチガイ男は破壊をやめる。
戦闘に勝利し、無事に生還した銭亀氏の一言。
あれなやべって!
マジでやべって!
オレやんたぁ(;´Д`)
こえぇも~ん(TДT)
・・・・・。
ぜ、銭亀氏、かわいい(ぁ
とまあ、おちゃめな銭亀氏でした、と(何
そんな銭亀氏は今日、寒気で欠勤。
キチガイオーラでも感じ取ったんだろうか(笑
さ、さて、それはそうと。
うしおととら、全33巻、読み終わりました。
おもしれかったー(TДT)
28巻くらいから止まらない(笑
33巻読み終わって、涙が止まらない(爆
とらぁぁぁっ!!(咆哮
…気づけば深夜3時半を回っていたという(ぇー
で、昨日休みだったので予定通りマンガ倉庫へ。
自分で運転してくのって初めてだったんだけど、
道もしっかり覚えてた。無事到着。
早速物色。
(・_・;≡;・_・)キョロキョロ
・・・・・∑(゚ー゚;≡;゚ー゚)ドコダ
在庫ありすぎなんじゃヴぉけぇぇぇぇ!!(逆ギレ
しばらく探してみる。
20分くらい探してやっと発見
っておっそーい!!(キーボードクラッシャー風に
セットになってるヤツは・・・
1~10で500円か、これはいいな(・∀・)
あとは11~33か…これはセットになってるのないなぁ、
仕方ない単品だ。
えーっと、11,12,13…21、22、23・・・
24と25巻が見つからない_| ̄|○
26~33はあった。
くっ、2冊だけそろわないのか・・・おのれぇっ!
ま、まあいいや、帰ってGEOにでも行ってみよう。
で、お会計ですが。
31巻で3800円。
安い。もっとかかると思ったのさ、むしろ7000円とか覚悟してた(笑
ぐふふふ、これであとは帰って24と25を買えば完璧だ。
よーし、せっかくマンガ倉庫来たんだから、いろいろとほかのものも物色だ。
FFのフィギュアとかー、FFのフィギュアとかー、FFの(ry
で、うろうろしてみたら、配置ががらっと変わってた。
まあ、久々だしなぁ来たの。
北斗8星も健在だったしな!(何
で、まあ、FFのは予想通りなかったわけで(´・ω・`)
ていうか
漫画重いんじゃヴぉけぇぇぇ!!(キレ過ぎ
もうちょっと物色したかったけど、重かったから
1時間ほどいて帰ってきた(なんだかんだで結構いた人
さて、目当ての24,25巻をGEOで補完すべく、本荘に帰還。
えーっと、サンデーのコーナーはっと・・・
あ、発見、あ、うしとらも発見。24はー…
ない。
えーっと、25は・・・?
ない_| ̄|○
こっ、この使えねぇGEOめ!!
…で、ミライヤも行ってみた。
な(ry
まあ、古い漫画だしなー、新品があるわけないか…
というわけで、
今度の休み、横手のブックオフ行ってきます(ちょw
だって!24と25だけないなんて!!ありえないから!!!
うしとらは全部つながってるんだよ!!
全巻そろってないと(以下略
あ、ついでにおとといのキチガイ編の補完。銭亀氏の巻。
ついに売り場を破壊し始めたキチガイ男。
そこへ現れた救世主、銭亀氏。
銭亀氏の一声によって、キチガイ男は破壊をやめる。
戦闘に勝利し、無事に生還した銭亀氏の一言。
あれなやべって!
マジでやべって!
オレやんたぁ(;´Д`)
こえぇも~ん(TДT)
・・・・・。
ぜ、銭亀氏、かわいい(ぁ
とまあ、おちゃめな銭亀氏でした、と(何
そんな銭亀氏は今日、寒気で欠勤。
キチガイオーラでも感じ取ったんだろうか(笑
さ、さて、それはそうと。
うしおととら、全33巻、読み終わりました。
おもしれかったー(TДT)
28巻くらいから止まらない(笑
33巻読み終わって、涙が止まらない(爆
とらぁぁぁっ!!(咆哮
…気づけば深夜3時半を回っていたという(ぇー
で、昨日休みだったので予定通りマンガ倉庫へ。
自分で運転してくのって初めてだったんだけど、
道もしっかり覚えてた。無事到着。
早速物色。
(・_・;≡;・_・)キョロキョロ
・・・・・∑(゚ー゚;≡;゚ー゚)ドコダ
在庫ありすぎなんじゃヴぉけぇぇぇぇ!!(逆ギレ
しばらく探してみる。
20分くらい探してやっと発見
っておっそーい!!(キーボードクラッシャー風に
セットになってるヤツは・・・
1~10で500円か、これはいいな(・∀・)
あとは11~33か…これはセットになってるのないなぁ、
仕方ない単品だ。
えーっと、11,12,13…21、22、23・・・
24と25巻が見つからない_| ̄|○
26~33はあった。
くっ、2冊だけそろわないのか・・・おのれぇっ!
ま、まあいいや、帰ってGEOにでも行ってみよう。
で、お会計ですが。
31巻で3800円。
安い。もっとかかると思ったのさ、むしろ7000円とか覚悟してた(笑
ぐふふふ、これであとは帰って24と25を買えば完璧だ。
よーし、せっかくマンガ倉庫来たんだから、いろいろとほかのものも物色だ。
FFのフィギュアとかー、FFのフィギュアとかー、FFの(ry
で、うろうろしてみたら、配置ががらっと変わってた。
まあ、久々だしなぁ来たの。
北斗8星も健在だったしな!(何
で、まあ、FFのは予想通りなかったわけで(´・ω・`)
ていうか
漫画重いんじゃヴぉけぇぇぇ!!(キレ過ぎ
もうちょっと物色したかったけど、重かったから
1時間ほどいて帰ってきた(なんだかんだで結構いた人
さて、目当ての24,25巻をGEOで補完すべく、本荘に帰還。
えーっと、サンデーのコーナーはっと・・・
あ、発見、あ、うしとらも発見。24はー…
ない。
えーっと、25は・・・?
ない_| ̄|○
こっ、この使えねぇGEOめ!!
…で、ミライヤも行ってみた。
な(ry
まあ、古い漫画だしなー、新品があるわけないか…
というわけで、
今度の休み、横手のブックオフ行ってきます(ちょw
だって!24と25だけないなんて!!ありえないから!!!
うしとらは全部つながってるんだよ!!
全巻そろってないと(以下略
久々にやってきましたよー、4人デー。
まあ、遅番がMTFだからまだまし。
これでjyだったら・・・_| ̄|○
日中はそんなに忙しくないんだけど、やっぱり夜になると
レンタルは返却多いし、電話は来るし、質問は来るし・・・
なにより暑い。
なんなんだこの蒸し暑さは。
特にレンタル。
しかも冷房にしててこの暑さ。勘弁して_| ̄|○
自動ドアのとこ開けっ放しにすればいいのに・・・。
さて、PSPのFFTが発売になりました。
やりたい・・・けど、今ペルソナ3やってるからさほど衝動も強くない。
ペルソナおもしろいねぇ、やっぱ。
アイギス編はこう、限られた状況でなんとかしていく感じ?
まあ、さほど限られても無いけど、「ペルソナ全書」が無いのが辛い_| ̄|○
敵が結構強くて、ちょっと油断するとすぐ全滅しちゃったりする。
メインキャラたちが育つのを待つしかないか。
・・・たった今、PSPのFFTの買取りが来たんですけど(爆
何!?何がまずかったの!?つまらなかったの!?
それとも読み込み時間が長いとかそのたぐい!?
TOD2もあまり売れなかったし、やっぱりリメイク関係は売れないのかなぁ
明日は休みだー
いろいろとやる事が多いぞ・・・
まあ、遅番がMTFだからまだまし。
これでjyだったら・・・_| ̄|○
日中はそんなに忙しくないんだけど、やっぱり夜になると
レンタルは返却多いし、電話は来るし、質問は来るし・・・
なにより暑い。
なんなんだこの蒸し暑さは。
特にレンタル。
しかも冷房にしててこの暑さ。勘弁して_| ̄|○
自動ドアのとこ開けっ放しにすればいいのに・・・。
さて、PSPのFFTが発売になりました。
やりたい・・・けど、今ペルソナ3やってるからさほど衝動も強くない。
ペルソナおもしろいねぇ、やっぱ。
アイギス編はこう、限られた状況でなんとかしていく感じ?
まあ、さほど限られても無いけど、「ペルソナ全書」が無いのが辛い_| ̄|○
敵が結構強くて、ちょっと油断するとすぐ全滅しちゃったりする。
メインキャラたちが育つのを待つしかないか。
・・・たった今、PSPのFFTの買取りが来たんですけど(爆
何!?何がまずかったの!?つまらなかったの!?
それとも読み込み時間が長いとかそのたぐい!?
TOD2もあまり売れなかったし、やっぱりリメイク関係は売れないのかなぁ
明日は休みだー
いろいろとやる事が多いぞ・・・
この間の月曜のこと書くの忘れてた_| ̄|○
いつものメンツでTRPGをやる事になった。
しかもソードワールド(古
でもなんか新しいルールが出来てるらしい。
でも前とあまり変わってなかった。
というか覚えていなかった(ぁ
まあ、淡々と進み、終了(淡々て
途中、呪歌がやたらと役に立った(笑
で、そのあとまだ時間があったので、地球防衛軍2をプレイ。
うお、これおもしれww
巨大生物から地球を護れ!
巨大蟻の大群!!羽蟻の大群!!蜘蛛の大群!!
最後に巨大怪獣(爆
巨大怪獣がね、こう、目の前を悠然と歩いていく姿は圧巻。
ましてやこっちに向ってこられちゃそりゃこええよwww
でもそれを倒すのがまた快感w
時間がなくなってきたので、難易度最高の「インフェルノ」で大怪獣ステージをプレイ。
火炎攻撃で一発!!(爆笑
ただ、操作にかなり難あり。慣れるまでかなりプレイしないとだめっぽい。
シンプルにしては武器の種類も豊富で、なかなか楽しめるゲームでした。
さて、ほほほーまん氏が見つけてくれた「マリオ作成ツール」。
もう罠はりまくりですが、何か?(笑
まあ、これを見てくれw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fi2Di3F38Y4
こんなのが自分で作れるのよ!?
すごくね!?マリオのステージ自作よ!?
夢のようじゃね!?(しつこい
さて、何気に借りたドラクエのDVD。
オレが見たのはレベル32のうちきりまでだったんだけど・・・
続きがあったのね、これ。
ミネアとマーニャが出てきたのには驚いた(笑
物語が終わりに近づくにつれ、展開がどんどん熱く。
※以下管理人の熱い実況なので、見たくない人は見なくて結構(笑
バラモスがザラキをアベルに向けて放つ!
その時!ザナック師匠(ヤナックの師匠)がマホトーンでザラキを封じる!
しかしバラモスはなおアベルをザラキで死に至らしめようとする。
そこですかさずザナック師匠メガンテ(爆
ザ、ザナック様ーーーーーー!!(絶叫w
ザナック「ヤナックよ・・・今の呪文、しっかり見届けたか・・・?」
ヤナック「ザナック様・・・!」
ザナック「もう・・・お前に教えてやれる呪文はない・・・。」
ザナック「お前はわしがとった弟子の中でも一際出来の悪い弟子じゃった・・・。」
ヤナック「師匠・・・!」
ザナック「それでもわしがお前に呪文を教えたのは・・・お前がわしの志を一番理解していたからじゃ・・・」
ヤナック「・・・・・。」
ザナック「アベルを頼むぞ・・・ガクッ」
ザナックさまああああああ!(咆哮ww
さて(切り替え早
ティアラのパーティに突如加入した「アドニス」。
しかし、彼はジキドの手下だった!
アドニスは聖杯を奪うと、ジキドに手渡す。
そこへ、アベルたちのパーティが加入。
ジキドが叫ぶ。「ドビー!もうコイツらに用はない!片づけろ!」
それを聞いたデイジーが戦慄。
アドニスはデイジーの生き別れになった弟、ドビーだった!(熱
デイジーはドビーに問いただす。何故バラモスに手を貸すのかと。
ドビーは、人間など信用できない、と言い張る。
2人は剣戟を交わす。しかし、デイジーは本気で戦う事が出来ない!
その隙をドビーは見逃さない。
デイジー「・・・ドビー・・・。お前は身も心も悪に染まってしまったんだな・・・。」
デイジー「ならばせめて・・・私の手で・・・切る!!」
ドビー「うおおおおおっ!!」
弾かれるドビーの剣。
デイジーは止めを刺そうとするが・・・できない。
それを見ていたジキドが、ドビーもろとも一掃しようとする!
メラゾーマが勇者一行に襲い掛かる!
それを見たデイジーは、一人でメラゾーマを受け止めようとする。
そのとき!ドビーが叫ぶ!「姉さん!」
ドビーは寸前でデイジーを弾き飛ばし、メラゾーマの犠牲になる。
デイジー「ドビー!!」
ドビー「ぐああああああああああっ!!」
デイジー「どうして・・・!」
ドビー「おれは・・・あんたの弟なんかじゃない・・・。」
デイジー「何言ってんだ!私がどんな気持ちであんたを探してきたと思ってるんだ!」
ドビー「あんたの探しているドビーは・・・もう死んだんだ・・・。」
ドビー「おれは・・・ただのバラモスの手先だ・・・だからもう、泣かないでくれ・・・。ガクッ」
デイジー「ドビーーーーーー!!!(絶叫w」
さて(またしても
どんどん身近な人が犠牲になって行きます。
もう最終回は近いですね(何
伝説の龍を復活させる為、ジキドはアリアハンに向います。
ティアラを何気にさらって(何気にてw
急いでアリアハンへ向う一行。
ジキドはティアラを使って龍を蘇らせようとしますが、
ティアラはそれを拒みます。当たり前です(淡々としてるな
そこへタイミング悪く、村の人たちがきちゃいました。馬鹿だなぁ。
ジキドはティアラの母親を人質にとり、龍を復活しないと母親を殺すぞ、と脅します。
なんて卑劣なんでしょう(何
ティアラはしかたなく龍を復活させようとします・・・が。
そこへアベル一行が到着!
ジキドは今度こそアベルたちを亡き者にしようと襲ってきます。
ジキドが放つベギラゴンがデイジーを襲う!避けられない!
そこへアベルがダイブ!間一髪でデイジーを救い出す事に成功。
しかし!!ベギラゴンは後ろにいたティアラに向っていく!!
その時!!ドドンガがティアラの前に立ちふさがり、盾になる!!
ベギラゴンがドドンガに直撃!
ティアラ管理人「ド、ドドンガー!!(悲鳴」
※管理人はドドンガ好き(笑
ティアラは必死でドドンガを包む炎を消そうとしますが、
呪文の炎は消えません。
ドドンガはそのまま倒れてしまいます。
アベルとデイジーのコンビネーションによりジキドは倒れる。
ヤナックは急いでドドンガにベホマやらベホマズンをかけますが、
傷が深すぎて回復できない!
そ、そんなっ!!(管理人の叫びw
ドドンガ「ド、ドドンガ、ティアラ好き・・・。よかった、最後に役に立てて・・・ガクッ」
ティアラ管理人「ドドンガー!!!」(爆
ああ、なんということでしょう!
一時はバラモスに操られて一行を襲ったドドンガでしたが、
ティアラの力で邪悪な心を完全に封じ込めて本当の仲間になれたのに!!
数々のなかまたちを失いながらも、アベルたちの使命はまだ終わりません。
ティアラは今度こそ伝説の龍を蘇らせる事に成功。
そのあまりの嬉しさに満面の笑顔を見せるティアラ。
ていうかその場面みんな笑顔(爆
てめぇら、ドドンガが死んだ事忘れてんじゃねぇよ!!www
さて、この後どうなるの?(まだ最後まで見てないw
※これ、最後まで読んだ人、お疲れ(笑)
よく耐えたな(ぁ
でも褒美は何も無いよ(何
( ̄- ̄)。o○(この世界、もしかしてザオリクとかザオラルとかないの?
まあ、あったらドラマな部分が台無しだけどw
いつものメンツでTRPGをやる事になった。
しかもソードワールド(古
でもなんか新しいルールが出来てるらしい。
でも前とあまり変わってなかった。
というか覚えていなかった(ぁ
まあ、淡々と進み、終了(淡々て
途中、呪歌がやたらと役に立った(笑
で、そのあとまだ時間があったので、地球防衛軍2をプレイ。
うお、これおもしれww
巨大生物から地球を護れ!
巨大蟻の大群!!羽蟻の大群!!蜘蛛の大群!!
最後に巨大怪獣(爆
巨大怪獣がね、こう、目の前を悠然と歩いていく姿は圧巻。
ましてやこっちに向ってこられちゃそりゃこええよwww
でもそれを倒すのがまた快感w
時間がなくなってきたので、難易度最高の「インフェルノ」で大怪獣ステージをプレイ。
火炎攻撃で一発!!(爆笑
ただ、操作にかなり難あり。慣れるまでかなりプレイしないとだめっぽい。
シンプルにしては武器の種類も豊富で、なかなか楽しめるゲームでした。
さて、ほほほーまん氏が見つけてくれた「マリオ作成ツール」。
もう罠はりまくりですが、何か?(笑
まあ、これを見てくれw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fi2Di3F38Y4
こんなのが自分で作れるのよ!?
すごくね!?マリオのステージ自作よ!?
夢のようじゃね!?(しつこい
さて、何気に借りたドラクエのDVD。
オレが見たのはレベル32のうちきりまでだったんだけど・・・
続きがあったのね、これ。
ミネアとマーニャが出てきたのには驚いた(笑
物語が終わりに近づくにつれ、展開がどんどん熱く。
※以下管理人の熱い実況なので、見たくない人は見なくて結構(笑
バラモスがザラキをアベルに向けて放つ!
その時!ザナック師匠(ヤナックの師匠)がマホトーンでザラキを封じる!
しかしバラモスはなおアベルをザラキで死に至らしめようとする。
そこですかさずザナック師匠メガンテ(爆
ザ、ザナック様ーーーーーー!!(絶叫w
ザナック「ヤナックよ・・・今の呪文、しっかり見届けたか・・・?」
ヤナック「ザナック様・・・!」
ザナック「もう・・・お前に教えてやれる呪文はない・・・。」
ザナック「お前はわしがとった弟子の中でも一際出来の悪い弟子じゃった・・・。」
ヤナック「師匠・・・!」
ザナック「それでもわしがお前に呪文を教えたのは・・・お前がわしの志を一番理解していたからじゃ・・・」
ヤナック「・・・・・。」
ザナック「アベルを頼むぞ・・・ガクッ」
ザナックさまああああああ!(咆哮ww
さて(切り替え早
ティアラのパーティに突如加入した「アドニス」。
しかし、彼はジキドの手下だった!
アドニスは聖杯を奪うと、ジキドに手渡す。
そこへ、アベルたちのパーティが加入。
ジキドが叫ぶ。「ドビー!もうコイツらに用はない!片づけろ!」
それを聞いたデイジーが戦慄。
アドニスはデイジーの生き別れになった弟、ドビーだった!(熱
デイジーはドビーに問いただす。何故バラモスに手を貸すのかと。
ドビーは、人間など信用できない、と言い張る。
2人は剣戟を交わす。しかし、デイジーは本気で戦う事が出来ない!
その隙をドビーは見逃さない。
デイジー「・・・ドビー・・・。お前は身も心も悪に染まってしまったんだな・・・。」
デイジー「ならばせめて・・・私の手で・・・切る!!」
ドビー「うおおおおおっ!!」
弾かれるドビーの剣。
デイジーは止めを刺そうとするが・・・できない。
それを見ていたジキドが、ドビーもろとも一掃しようとする!
メラゾーマが勇者一行に襲い掛かる!
それを見たデイジーは、一人でメラゾーマを受け止めようとする。
そのとき!ドビーが叫ぶ!「姉さん!」
ドビーは寸前でデイジーを弾き飛ばし、メラゾーマの犠牲になる。
デイジー「ドビー!!」
ドビー「ぐああああああああああっ!!」
デイジー「どうして・・・!」
ドビー「おれは・・・あんたの弟なんかじゃない・・・。」
デイジー「何言ってんだ!私がどんな気持ちであんたを探してきたと思ってるんだ!」
ドビー「あんたの探しているドビーは・・・もう死んだんだ・・・。」
ドビー「おれは・・・ただのバラモスの手先だ・・・だからもう、泣かないでくれ・・・。ガクッ」
デイジー「ドビーーーーーー!!!(絶叫w」
さて(またしても
どんどん身近な人が犠牲になって行きます。
もう最終回は近いですね(何
伝説の龍を復活させる為、ジキドはアリアハンに向います。
ティアラを何気にさらって(何気にてw
急いでアリアハンへ向う一行。
ジキドはティアラを使って龍を蘇らせようとしますが、
ティアラはそれを拒みます。当たり前です(淡々としてるな
そこへタイミング悪く、村の人たちがきちゃいました。馬鹿だなぁ。
ジキドはティアラの母親を人質にとり、龍を復活しないと母親を殺すぞ、と脅します。
なんて卑劣なんでしょう(何
ティアラはしかたなく龍を復活させようとします・・・が。
そこへアベル一行が到着!
ジキドは今度こそアベルたちを亡き者にしようと襲ってきます。
ジキドが放つベギラゴンがデイジーを襲う!避けられない!
そこへアベルがダイブ!間一髪でデイジーを救い出す事に成功。
しかし!!ベギラゴンは後ろにいたティアラに向っていく!!
その時!!ドドンガがティアラの前に立ちふさがり、盾になる!!
ベギラゴンがドドンガに直撃!
※管理人はドドンガ好き(笑
ティアラは必死でドドンガを包む炎を消そうとしますが、
呪文の炎は消えません。
ドドンガはそのまま倒れてしまいます。
アベルとデイジーのコンビネーションによりジキドは倒れる。
ヤナックは急いでドドンガにベホマやらベホマズンをかけますが、
傷が深すぎて回復できない!
そ、そんなっ!!(管理人の叫びw
ドドンガ「ド、ドドンガ、ティアラ好き・・・。よかった、最後に役に立てて・・・ガクッ」
ああ、なんということでしょう!
一時はバラモスに操られて一行を襲ったドドンガでしたが、
ティアラの力で邪悪な心を完全に封じ込めて本当の仲間になれたのに!!
数々のなかまたちを失いながらも、アベルたちの使命はまだ終わりません。
ティアラは今度こそ伝説の龍を蘇らせる事に成功。
そのあまりの嬉しさに満面の笑顔を見せるティアラ。
ていうかその場面みんな笑顔(爆
てめぇら、ドドンガが死んだ事忘れてんじゃねぇよ!!www
さて、この後どうなるの?(まだ最後まで見てないw
※これ、最後まで読んだ人、お疲れ(笑)
よく耐えたな(ぁ
でも褒美は何も無いよ(何
( ̄- ̄)。o○(この世界、もしかしてザオリクとかザオラルとかないの?
まあ、あったらドラマな部分が台無しだけどw
えー、昨日4月14日で私、晴れて25歳になりました。
ありがとうございます、ありがとうございます(何故2度言う
すると、弟が誕生日プレゼントにレイトン教授と不思議な町(DSのソフト)を
買ってくれたんです(・∀・)
どういうソフトかって?
レイトン教授と助手のルークは、とある人物の依頼で
「黄金の果実」の真実を調べる依頼を受ける。
依頼主の町に着いたレイトン教授とルークだったが、
その町は「ナゾ」に包まれていた。
町の住人はみんな「ナゾ」好き。何かに付けて「ナゾ」を出してくる。
そして事件は起こった。
依頼主の館で、依頼主の一人が何者かに殺されたのである。
果たして犯人は?目的は?そしてこの町のナゾとは?
といった感じでお話は進んでいく。
元々「謎解き(なぞなぞ)」のゲームなのだが、ストーリーのおかげで世界観に深みが。
要所要所に用意された「ナゾ」はどれも「頭を使う」問題ばかり。
どうしても解けない!って時は、
町で集めた「ヒントメダル」を使ってヒントを見る事が出来る。
ヒントは3段階あって、1段階見る毎にメダルを1枚消費する。
ちなみにこのヒントメダルは、数が限られている。
なので、どーーーしても分からない時だけ見る感じになる。
また、ゲーム全体の雰囲気というか、
グラフィックやキャラクター、世界観などがとてもいい(抽象的だが)。
シックなのにライトでポップ。ロンドンの町が舞台なのもかなり好み。
主人公のレイトン教授の声が水曜どうでしょうでおなじみの「大泉洋」なのも◎(ぇー
(ちなみにルーク役は堀北真希。)
全体的に親切設計で、操作もし易く、ストレスがない。
大人から子供まで楽しめる、爽快謎解きゲーム。
かなりオススメ。
謎解きって何?おいしいの?という人にはオススメしません(ぁ
では1問、管理人からナゾを落っことして、今日の日記を終わろうと思う。
Q)ここに、8個の重りと、秤がある。
重りの大きさや色はどれも一緒で見分けがつかないが、
1つだけ若干軽いものがある。
さて、ここで問題。
秤を2回だけ使って、
この「若干軽い重り」を見つけ出して欲しい。
(・_・ )? …( ・_・)?…(・_・ ) …
∑ m9(゚Д゚ )謎解明!
・・・ってなった人、掲示板に答えよろしく(笑
( ̄- ̄)。o○(アスキーアートが下手とかいうつっこみはなしの方向で(ぁ
ありがとうございます、ありがとうございます(何故2度言う
すると、弟が誕生日プレゼントにレイトン教授と不思議な町(DSのソフト)を
買ってくれたんです(・∀・)
どういうソフトかって?
レイトン教授と助手のルークは、とある人物の依頼で
「黄金の果実」の真実を調べる依頼を受ける。
依頼主の町に着いたレイトン教授とルークだったが、
その町は「ナゾ」に包まれていた。
町の住人はみんな「ナゾ」好き。何かに付けて「ナゾ」を出してくる。
そして事件は起こった。
依頼主の館で、依頼主の一人が何者かに殺されたのである。
果たして犯人は?目的は?そしてこの町のナゾとは?
といった感じでお話は進んでいく。
元々「謎解き(なぞなぞ)」のゲームなのだが、ストーリーのおかげで世界観に深みが。
要所要所に用意された「ナゾ」はどれも「頭を使う」問題ばかり。
どうしても解けない!って時は、
町で集めた「ヒントメダル」を使ってヒントを見る事が出来る。
ヒントは3段階あって、1段階見る毎にメダルを1枚消費する。
ちなみにこのヒントメダルは、数が限られている。
なので、どーーーしても分からない時だけ見る感じになる。
また、ゲーム全体の雰囲気というか、
グラフィックやキャラクター、世界観などがとてもいい(抽象的だが)。
シックなのにライトでポップ。ロンドンの町が舞台なのもかなり好み。
主人公のレイトン教授の声が水曜どうでしょうでおなじみの「大泉洋」なのも◎(ぇー
(ちなみにルーク役は堀北真希。)
全体的に親切設計で、操作もし易く、ストレスがない。
大人から子供まで楽しめる、爽快謎解きゲーム。
かなりオススメ。
謎解きって何?おいしいの?という人にはオススメしません(ぁ
では1問、管理人からナゾを落っことして、今日の日記を終わろうと思う。
Q)ここに、8個の重りと、秤がある。
重りの大きさや色はどれも一緒で見分けがつかないが、
1つだけ若干軽いものがある。
さて、ここで問題。
秤を2回だけ使って、
この「若干軽い重り」を見つけ出して欲しい。
└┬┘┏┓└┬┘
┏━━┛┗━━┓
□□□□□□□□┗━━━━━━┛
(・_・ )? …( ・_・)?…(・_・ ) …
∑ m9(゚Д゚ )謎解明!
・・・ってなった人、掲示板に答えよろしく(笑
( ̄- ̄)。o○(アスキーアートが下手とかいうつっこみはなしの方向で(ぁ
というわけで発売日前日に手に入れる事が出来たグリムグリモア。
昨日の夜、早速プレイ・・・
したわけではなかった(ぁ
いや、ドラクエのDVDを見ないといけなかったから・・・(笑
なんか、徐々にどうでも良くなってきたドラクエ(ぇー
あと4巻あるんだよなぁ、どうしたもんか。
で、グリムグリモアだが、
世界観がかなり管理人好み(*´Д`*)
魔法学校に魔法を習いに来た主人公の周りで、色々と事件が起こる?感じ。
まだ最初の部分しかやってないが、
とりあえず感情移入はバッチリOK。
アドベンチャーパートの立ち絵(といってもしっかりアニメする)が素晴らしい。
臨場感が素晴らしい。
とにかくグラフィックが素晴らしい。
ゲームパートは、まだ触りしかやってないからなんとも。
でもきっとこのまま淡々と進んでいくんだろうな。
評価が低い原因は恐らくここにあると思われ。
魔法には「精霊魔法」「交霊術」「黒魔術」「錬金術」など(これで全部?)があって
(管理人はまだ精霊と交霊の二つしか使えない)、
対応した魔法陣を描いて、そこから使い魔を召喚して戦っていくシステム。
で、交霊術で召喚された使い魔は「アストラル」っていう霊体で、物理攻撃が効かない。
でも同じアストラルで攻撃されると打たれ弱かったり。
で、この相性などを考えないときつい・・・
わけではなく。
なんていうかこう・・・数の暴力?(ぁ)で何とかなる感じ。
ゲーム部分は甘い?
でも難易度がそれぞれのステージごとに選択できるのは◎。
まあ、今の所こんな感じ。
でもお話が、この先どうなるの!?とぐいぐい引き込まれるので、
お話好きな私にはちょうどいいゲームだと思う。
世界観も好みだしな!(しつこい
魔法とか魔術とか好きな人は買い!
グラフィックマニアも買い。
戦闘マニアにはオススメしない。
昨日の夜、早速プレイ・・・
したわけではなかった(ぁ
いや、ドラクエのDVDを見ないといけなかったから・・・(笑
なんか、徐々にどうでも良くなってきたドラクエ(ぇー
あと4巻あるんだよなぁ、どうしたもんか。
で、グリムグリモアだが、
世界観がかなり管理人好み(*´Д`*)
魔法学校に魔法を習いに来た主人公の周りで、色々と事件が起こる?感じ。
まだ最初の部分しかやってないが、
とりあえず感情移入はバッチリOK。
アドベンチャーパートの立ち絵(といってもしっかりアニメする)が素晴らしい。
臨場感が素晴らしい。
とにかくグラフィックが素晴らしい。
ゲームパートは、まだ触りしかやってないからなんとも。
でもきっとこのまま淡々と進んでいくんだろうな。
評価が低い原因は恐らくここにあると思われ。
魔法には「精霊魔法」「交霊術」「黒魔術」「錬金術」など(これで全部?)があって
(管理人はまだ精霊と交霊の二つしか使えない)、
対応した魔法陣を描いて、そこから使い魔を召喚して戦っていくシステム。
で、交霊術で召喚された使い魔は「アストラル」っていう霊体で、物理攻撃が効かない。
でも同じアストラルで攻撃されると打たれ弱かったり。
で、この相性などを考えないときつい・・・
わけではなく。
なんていうかこう・・・数の暴力?(ぁ)で何とかなる感じ。
ゲーム部分は甘い?
でも難易度がそれぞれのステージごとに選択できるのは◎。
まあ、今の所こんな感じ。
でもお話が、この先どうなるの!?とぐいぐい引き込まれるので、
お話好きな私にはちょうどいいゲームだと思う。
世界観も好みだしな!(しつこい
魔法とか魔術とか好きな人は買い!
グラフィックマニアも買い。
戦闘マニアにはオススメしない。
今日、神楽氏からドラゴンシャドウスペル借りました。
ごめん、2話入った瞬間飽きちゃった(ぁぁぁぁ
やっぱだめだったわ_| ̄|○
会話のテンポが悪すぎて眠くなるっちゅー
話も別に興味ないし・・・
さらば、ドラゴンシャドウスペル(早すぎ
ごめん、2話入った瞬間飽きちゃった(ぁぁぁぁ
やっぱだめだったわ_| ̄|○
会話のテンポが悪すぎて眠くなるっちゅー
話も別に興味ないし・・・
さらば、ドラゴンシャドウスペル(早すぎ