忍者ブログ
語らいの場 メール 記事作成 管理画面
  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/29 17:15 |
  四年ぶり
星歌氏のライブに行ってきました。
今回は弟も一緒。

弟の元同僚君も参加してました。
一人でシンセ使って全部やっちゃうとか、神?


一方、極彩は前のイメージとは全然違っていて、服装とか超カジュアル(笑
星歌氏は一曲目で疲れてた(笑
年寄りだからなw

演奏が終わると汗だくで疲れ果てる星歌氏(笑
記念に、と、ドラムのスティックもらった。いいのかw

体中にビートを受けて、しばらく二人とも耳かっぽ(笑
生音の演奏を聞いた後に、CDのバンプの曲聞いて帰ったけど、
ビート的な意味で物足りない(笑

弟も、初ライブ楽しんだみたいだ。
たまにはこういうのもいいよね。



何気に帰りに道川の花火も見ることができて、一石二鳥でした(笑

拍手[0回]

PR

2012/07/21 21:31 | Comments(0) | 雑記
  近況報告(しかしてないな最近)
一周忌、母の命日の9月12日(水)に決めました。
一応ここでも報告しておきます。


******************************

胃腸の調子はもう治った・・・っぽい。
結局病院には行かなかったけど、代わりに、良くかんでモノ食べたりとか、
朝ごはんは無理して食べないとか、水分いっぱい取るとか、ヨーグルト欠かさないとか、
かなーーーり胃に気を使った生活を心がけてました。年寄りか(笑
けど年々こうなっていくんだろうなぁ。やぁね、年取るって(笑



******************************

いまさらながら家計簿をつけ始めてみた。
来月からは一時的に無収入(ゲンミツには違うけど)になるわけで、
収支を視覚的に捉えておくのは大事だと思ったから。

先月の給与分からつけてみたけど、よくこの収入で生活してるな、と苦笑い。
母が残してくれたものは大きい。家賃が無い、ってすばらしい(それだけじゃないけど)。

今までは一応、給与少ないなりに安定してきていたわけだけども、
はてさて、今後はどうなることやら。


プラス、今後の活動のためにプリンタを1台購入。
ていうか今までなかったのが不思議でならない(笑
15000円・・・いや、15750円(笑)の、キャノン製の複合機。
かっこいい!思ったよりでかい!(笑
これで、レポートだの履歴書だの、家で印刷できる。
資料もスキャンしたり、コピーだってできちゃう。
いい買い物した・・・と思う。



******************************

東方地霊殿、ノーコンテニューでクリア達成!
霊夢+紫のコンビ(定番)と、霊夢+翠香のコンビ。
現在霊夢+文のコンビでノーコンテニュークリア挑戦中。
事故がなければクリアできることがわかったけど、その事故が問題・・・。

エクストラステージ出た~。
道中が全然安定しない_| ̄|○
ボスまでたどり着く確率20%(ぇー

******************************


拍手お返事。


>飛べない豚はただの豚。飛べないではなく飛ばないと俺は解釈するよ。
 だから飛ぶんだよ。まだ、あなたは飛べます(きっぱり)


 心が奮い立ちました。涙出るかとオモタ
 まだ飛べる・・・かな・・・。
 ってか飛ばなきゃダメだろ。
 ・・・と自分に言い聞かせつつがんばります。

拍手[0回]


2012/07/10 21:29 | Comments(5) | 雑記
  近況報告
>以前拍手でメッセージくれた○○氏
 お久しぶりです。まだ見てくれてたとはw
 相変わらず意志が弱いし、自分に自信がもてないけど
 できる範囲でやれることやろうかと思います。


胃をやられました_| ̄|○
激しい胃痛にもがき苦しむこと1週間、おかゆやうどんで何とか体調戻った、と思ったら
ほんの少しばかり食べ過ぎた程度でまた胃痛・・・。
うーん、この苦しみは言葉じゃ表現できない。
胃を思いっきり握りつぶされそうになっている感覚というか。

病院には行ってません、消化器系で病院に行くと怖いんだもの;
でもあと1週間以上が続くようなら、さすがに受診しよう・・・。


ジブリの映画、「コクリコ坂から」を観る。
脚本は宮崎駿だけど、監督は宮崎吾朗ということもあって、かなり警戒。

最初の朝ごはんの歌と、カルチェラタンに最初に入ったところの描写でワクワク。
カルチェ取り壊しに反対する学生の前向きな姿勢、海が俊にそっけなくされてモヤモヤするところは好き。

が。

軽快な音楽で始まって、期待させておきながら、淡々と、淡々と物語が進み、
何のクライマックスもなく、フェードアウトするかのように終わる。
正直、面白さがわからなかった。2回も見たのに。
一貫性がなく、何を伝えたいのかわからない。「こういう話がありました。以上。」みたいな。
戦争経験者、あるいは昭和初期の時代を知る世代は楽しめたんだろうか。
あるいはカルチェ取り壊し反対を強調して、恋愛はその結果そうなった、みたいな流れだったら・・・。

後ちょっとわからないんだけど、最後の「クラブハウスを別の場所に建てよう」って言うのはどういう意味?
結局、前の建物は壊しちゃう、ってこと??
誰か観て教えてください(笑



あと最近、やっと「紅の豚」の面白さがわかった。
子どもの頃見たときは全然面白くなかったのに・・・。
すげーおもしろいじゃねーかよ紅の豚。

同じジブリでも面白さがわからない、「おもひでぽろぽろ」とかも今見たら面白いのかな?

拍手[1回]


2012/06/30 01:39 | Comments(2) | 雑記
  ちょっと愚痴
どこにも発散する場が無いのでここで発散しちゃいます(ぇー
くだらないけど発散させてください。

家の店の店長の話。
彼は口ばっかりで行動が伴わない、能天気ダメ男。
思いついたことを何の気なしに口にしたり、
みーんなの陰口ばっかりたれたりして反感を買っています。

今回もその類。
いつも遅番に来ない彼(店長)が突然遅番に来て、何気なくトイレ掃除担当になったわけだ。
するとこう言い放つ。


店「トイレ汚いね。毎日掃除してないよねこれ。」


いや、してるし。


そら不特定多数の人間が使うトイレだ、1日で汚くなるの当たり前だろ。○○じゃないの?
頭にきて思わず「いや、してます。少なくとも遅番は。」
と言ったはいいものの、怒りが収まらず、
ヤツはどんなにきれいに掃除したのだろうか、とトイレの様子を見に行ったさ。

するとどうだろう。


掃除してあるはずなのに便座とか超汚いし、

トイレットペーパーとか超ザツにセットされてるし。




・・・・・(゚Д゚###)


こんな掃除の仕方してるくせに、「オレ、きれい好きだからね」とか
「みんなザツだよね」とか平然と言い放つ始末・・・!


この○○野郎。

誰が一番ザツなんだ?えぇ?!



それでいて気まぐれに仕事するときはするもんだから(しかも結果出したりするから)
評価は高め、という、世渡り上手なヤツ。ムカツク。○○ばいいのに。


他にも積もりに積もってる細かい愚痴がたくさんあるので、誰か飲みに行きませんか(ぇーw



あ、それと、この職場、今年の7月いっぱいで卒業します。
↑みたいなことがむかついたからじゃありません(笑
ここにいても未来が無い、というのと、
母の死をプラスにできる(精神的な意味で)仕事に就きたい、
というのが理由。
きっかけとして大きかったのは鹿児島のいとこと相談したことと、
水疱瘡にかかったとき、看病されたことかな。

というわけで介護の世界に足を踏み入れようかと思います。
厳しいだろうけど、今のダラダラとした環境よりははるかにましかと思います。
惰性で生きるのはもうやめだ。

拍手[1回]


2012/05/21 15:52 | Comments(2) | 雑記
  鹿児島+東京見聞録3
さて、大分間が空きましたが。

水疱瘡はすっかり良くなり、仕事も復帰してます。
ご心配おかけしましたm(_ _)m しんどかった・・・(苦笑


鹿児島+東京旅行記3。


4月14日(土) 10:00

名残惜しいけど、今日は鹿児島を後にする日。
鹿児島空港でお土産をいっぱい買いました。
鹿児島なのにくまもんのボールペンとか(笑

2日間お世話になったいとこと別れ、いざ東京へ。


4月14日(土) 12:00


飛行機にも乗りなれたもんだぜ・・・
とか余裕こいてたら、東京が土砂降りでもうパニック(笑
着陸時、ものすごい降り方をしたせいで、
ものすごい尿意に駆られ、羽田空港ではトイレまでダッシュ(笑
なんとか間に合いました(笑

羽田空港には東京に住むいとこが迎えにきてくれました。
途中、弟が東京タワーに上ったことが無い、というので、寄り道。



私は小さいときに上ったけど、記憶がほとんど無い。
キラキラ光るヨーヨーを買ってもらったことくらい(笑
改めて上ると、なかなかいいもんですね。足元ガラスのところとかw


4月14日(土) 18:00


東京観光を終え、以前にもお世話になった町田の親戚の家へ。
いやー、久しぶりだなぁ、2ヶ月も間が空いてしまった(笑
今回はおばさんと弟と一緒だったのもあって、とてもにぎやかでした。



この日の晩御飯。
お昼が粗食(飛行機の中でおにぎり食べただけw)だったので、
このボリュームは嬉しいw

その日は11時くらいに寝ちゃいました。


4月15日(日) 10:00

飛行機の時間まで少し時間があったので、横浜の山下公園を観光させてもらう。
クルーズの1時間コースというのに参加してみる。




何気に船に乗ったのも小学生の修学旅行以来。
船酔いしないかな、と心配したけど大丈夫でした。

レインボーブリッジ封鎖できません!の橋とか(何
ツインタワーは実はゴミ処理施設だった、とか、砂糖発祥の工場とか、
意外と知らないことがたくさんありました。
・・・心霊写真みたいなのがあるけど気にしない(笑
外に出ると風が気持ちいい。船もいいですね。


4月15日(日) 15:00

あっという間に時間が過ぎ、帰る時間に。
遅めのお昼を空港で済ませて、親戚と別れる。
2ヶ月ごとに遊びに来るから!(笑) というと、 こなくていいわよ!(笑) と返された(笑

この日の飛行機は快調でした。



最後は我等が霊峰、鳥海山。
上空から見ると迫力あるね。下から見ても迫力あるけど。



あっという間の4日間でした。楽しい時間は短いです。
でも今回の旅行で、飛行機は大丈夫だし船も大丈夫だとわかったので、
もうどこにでもいけそうw ・・・天気がよければだけど(笑


それでは、長きに渡り長文だらだらと失礼いたしました。

拍手[0回]


2012/05/12 16:44 | Comments(0) | 雑記
  まさかの
鹿児島日記を更新する前に、大変な報告を一つ。

この歳にして水疱瘡にかかりました_| ̄|○

5日にわたり40度近い高熱にうなされ、
何度も病院に行ってインフルの検査2回もされて原因がわからず、
熱発生から4日目くらいに身体に発疹ができ始めて・・・今に至ります。

今は薬が効いて、熱はもうありません。
身体の様子を写真でUP仕様かと思ったけど、
こんな身体見せられません、放送禁止(死死死


発疹のかゆみとの闘いの日々です。
ただ、熱は無いので一度シャワーを浴びました。すっげー気持ちよかった・・・
ドラえもんのしずかちゃんみたいになっちゃった(やめれ

しばらくはおとなしくしてます。
仕事も休まないといけないし。
・・・でも4月中、ほとんど仕事出てない(苦笑
体調不良が大半だけど、旅行で4日休んでるし、気まずい・・・。

拍手[0回]


2012/04/28 16:26 | Comments(4) | 雑記
  鹿児島+東京見聞録2
鹿児島旅行記2。


4月13日(金) 10:00

天気は曇り。
有名な流しそうめんを食べるところがあるというので、車でおでかけ。
ところが、昨日から顔にブツブツが出ていたのが気になった甥っ子が、
どうやら水疱瘡(みずぼうそう)だということが判明(´・ω・`)
人ごみなんかに行かないなら外出もOKだということ、
一人だけ置いていくわけにはいかないということで、薬を飲ませて一緒に出かけました。
いつもは激しい甥っ子も、薬の力でおとなしい(笑



少し雲がかかっているけど、桜島。噴火してます。
美しい、緑のじゅうたん。全部茶畑。
池田湖。UMA的な存在、イッシーがいるとかいないとかw


4月13日(金) 11:30

微妙に不親切なカーナビを頼りに(笑)、1時間ほどで「唐船峡(とうせんきょう)」というところへ到着。




雨も相まって、雰囲気がステキ。うなぎがおぞましい(笑
写真だと伝わりにくいけど、結構大きいです、流しそうめんの水槽。
少し寒かったけど、そうめんはおいしいし、一緒についてきた鱒の塩焼きもおいしかった。
テンション低めの甥っ子も、流しそうめんはかなり楽しんだみたいですw



帰り道、篤姫の「爪楊枝アート」がでかでかと飾ってあって、圧巻。
色が塗られた爪楊枝を何本も使ってこの絵になっています。途方も無い・・・。


4月13日(金) 13:00

雨の中、車で「指宿」へと向かう。
指宿といえば砂蒸し。でもあいにくの天気で砂蒸しは見学だけにしました。
さすがに写真は遠慮しましたw

そこからすぐのところに、「玉手箱温泉」という露天風呂があり、入ってきました。
見事なオーシャンビュー。天気がよかったら最高だったのに・・・。
写真撮りたかったけど、ネイキッドな感じなので遠慮しましたw
温泉とか久しぶりに入った。修学旅行以来かも・・・


4月13日(金) 15:00

気づけば雨は止んでました。
来た道を、カーナビを無視して帰る(笑
鹿児島駅でお土産を見られるというので、駅まで行ってみる。



ここもまたきれいな町並み。そして都会。なぜか駅に観覧車が!w
甥っ子の面倒を見るため、5時に迎えに来るといういとこと一度別れて、
3人で自由行動。
アミュというデパートで買い物しました。
弟は財布を、私は服、スカーフなんかを購入。やっぱ買い物楽しいw
お土産もここで買い、自宅へ送っちゃいました。
あっという間に5時。


4月13日(金) 17:00

今晩の夕飯はなんと豚しゃぶ!



な、なんか高そうなお店だけど、いいのかしら・・・
でもさすが、このボリューム。
お店のおばちゃんのサービスが少しやりすぎな感じもしたけど(笑
豚しゃぶから串揚げから自家製麺から・・・もう、満足。おいしかった・・・。


4月13日(金) 19:00

やはり、家に帰ってから飲みなおす(笑
いとこにお礼として買っていったケーキは、私の誕生日ケーキとして一緒に食べましたw
甥っ子の体調が良くなく、熱が上がってきてしまったため、いとこは一度救急で病院へ。
座薬をもらってきて使おうとしたんだけど、必死の抵抗。そりゃそうだよなぁ
かわいそうに、なんとかだまして薬を使い、熱は下がってきました。よかった。

甥っ子が寝た後話がふくらみ、深夜12時を回るあたりまで話す。
今の職場のこととか、今後のこととか、やはり母のこととかいろいろ。
いざ、12時になった!ってときに、弟からサプライズのプレゼントが。



!!!
まさかの腕時計!いくらしたんだよこれ・・・!
30なるんだからいいものつけなさい、という伯母の言葉を覚えていたみたいで、買ってくれたようです。
いやー、こんなに充実した誕生日はなかったかも・・・。

その日はなかなか寝付けず、深夜1時を回ったあたりに就寝。
いよいよ明日は鹿児島を後にする日だ。あっという間だなぁ・・・。

続きはまた後ほど。

拍手[0回]


2012/04/18 11:54 | Comments(0) | 雑記
  鹿児島+東京見聞録1
鹿児島旅行記1。
長いので分けます。


4月12日(木) 9:00

天気は晴れ。絶好のフライト日和。
飛行機に乗るのが初めてのため、いろいろとどうしていいのかわからない。
ゲートをくぐるとき、精密機器や金属のものは身体から外してトレーに乗せる、ってのも初めて。
ペットボトルに入った液体が危険視され、念入りに調べられる、ってのも初めて知った。

離陸するときにかかる圧力みたいなのが少し変な感じだった以外は、
揺れも無いし景色もキレイだし、快適でした。




空からの景色が初めてだったので写真撮りまくり(笑
すると、CAさんが4人ほど私の座席の横で立ち止まり、話しかけてくる。

CA「(奈託)様でいらっしゃいますか?」

奈「あ、はい。」

CA「いとこの○○様よりお聞きしましたが、2日後が誕生日だということですよね。」

奈「はい、そうです。」

CA「飛行機も初めてなんですよね。いかがですか?」

奈「最初少し怖かったですけど、天気もいいし快適です。」

CA「よかったです。サプライズの誕生日プレゼントです。初フライトの記念にどうぞ。」

奈「!?」



メッセージ入りの飛行機の模型とポストカード・・・!こんなことまでしてくれるの?!
美人のCAさん4人にも囲まれて、超恥ずかしいwww

奈「ありがとうございます(*ノノ)」

CA「ステキないとこ様なんですね。」

奈「はい(*ノノ)」

恥ずかしいからもういいってばw(*ノノ)
でもうれしいw


4月12日(木) 11:40

羽田到着。着陸時も心配だったんだけど、揺れも衝撃もほとんどなく、拍子抜けw
飛行機、意外と快適。でもやはり着陸したときはほっとした(笑

乗り継ぎ時間が15分しかない上、搭乗口が正反対の場所にあるため、羽田空港を早歩きで駆け抜ける。
本当は空港もゆっくり見ていたかったんだけども・・・

飛行機に乗り、席に着く。
するとまたしてもCAさんが話しかけてくる。何このフラグw

しばらくすると、CAさんが一人やってくる。


CA「(奈託)様でいらっしゃいますか?」

奈「はい。」

CA「いとこの○○様よりお聞きしたのですが(ry」

ちょwwもう恥ずかしいからいいですww

その後も、CAさんが通路を通り過ぎるたびに「おめでとうございます」と声をかけてくるw
恥ずかしすぎるww



新聞紙とコーヒーのマドラーに、あめをくくられて作られたブーケみたいなもの。それとカード。
飛行機ってすごい。徹底してるなぁw




鹿児島上空から。
海の上を飛ぶ飛行機からの景色もまた美しい。
桜島も見ることができた。圧巻。


4月12日(木) 13:20

鹿児島空港到着。
今回の着陸は少し揺れました。着陸もすごい衝撃。こういうこともあるのね。



空気がキレイ。雰囲気が明るい。気温もさほど暑くない。なんて快適なところだろう。
空港の出口でいとこと甥っ子と合流。二人とも元気でよかった。
展望台で、遅めの昼食。お弁当を作ってきてくれたけど、甥っ子が元気すぎて昼食どころじゃないw


4月12日(木) 15:00

いとこ宅到着。少しゆっくりする。
家には子犬と子猫がいて、壮大なお出迎えw
犬のチィちゃんはカオス+フリーダムw
猫のリンちゃんは冷静+賢い。
2匹は仲がいいのか悪いのか、遊んでいるのかケンカしているのか、とにかく激しいw



やんちゃな甥っ子もプラスされ、家の中はもうカオスww
こんなににぎやかなのは久しぶり・・・


4月12日(木) 16:00

路面電車が走っているというので、街をぶらぶらしてみる。
都会。東京都は違って空が広いけど、気品のある感じ。



道路に線路が走っていて、車と電車が併走している感じ。
電車のデザインは全部違っていて、1時間に何本も走っている。
何より電車好きの甥っ子のテンションの上がりようがすごいw

そのまま「天文館」というアーケード街へ向かいました。
山形屋という、高級デパートで自由行動。
買い物しようとしたけど高すぎて断念(笑
デパートの外をぶらぶらしてみる。



町並みが美しい。
こういうところ、秋田には無い。


4月12日(木) 18:00

天文館。
いとこが予約してくれていたお店に到着。
お刺身と焼酎、そしてさつまあげ。



さつまあげのおいしさに感動しました。
これが本当のさつまあげ・・・。さつま揚げに対する印象が変わりました。
鹿児島にいったら是非、揚げたてを食べてみてください。

店主のおじさんの友人が本荘高校出身だった、っていうのも驚いた。
世界は狭い。


4月12日(木) 19:30

おなじく天文館。
少し肌寒いけど、「しろくま」というカキ氷を食べに行く。



大きな白熊がお出迎えw
4人で一つの割合でちょうどいい、っていうくらい、でかいw
一人でこれ全部食べたらお腹壊すよ絶対w

8時過ぎ、家に帰ってから飲みなおす。
あと少しで30歳ってこととか、母のこととか、いろいろ。
その間もチィちゃんリンちゃんのカオスぶりは健在w
疲れもあって、夜11時半くらいにはもう寝ちゃいました。

長くなってきたので今回はここまで。
続きを待て!

拍手[0回]


2012/04/16 12:15 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>